![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78037603/rectangle_large_type_2_abc075ab9890f2204824c948e1ab095f.png?width=1200)
その時の感情でチャンスを逃す人
私はイライラしたり気分が良くない時でも仕事を断りません。
もちろん私も人間なので感情はあります。イライラもするし気分の乗らない事もあります。
それでも自分のやった事の無い仕事やその時の感情で断ったら損する仕事はよっぽどで無い限り断らない様にしています。
その時の自分の感情のコントロールで新しい経験ができなかったり自分のプラスになるであろう仕事は確実に受けます。
それは20代の頃からそうでした。忙しくてもお客様をお断りしなかったりなるべく自分が大変でも先輩からの仕事はとりあえず返事をして後ででもいいからやっていました。
結果よかったと思っています。私はそこまで頭が良く無いのでとりあえずやりますって返事してヒーヒー言いながら仕事をしていたと思います。
その時は本当にイライラして先輩やお店を恨んでましたが今では感謝しかありません。本当に良かったと思います。
私は私の働き方から社員に美容室での仕事以外の仕事を任せたりお願いする事があります。結構断られる頻度も高いのですが楽しんで引き受ける社員程伸び率が良い様に思います。
やっぱり色々経験してお客様へお話ししたり自分の何か新しい引き出しが増えていくのだと思います。
仕事中も忙しいからとお客様を他のスタイリストに任せたり自分の予約を制限する社員もいます。もちろん否定はしませんがどうせならどんどん予約を取ってなんとか仕事すればもっと売上や経験、お客様との距離感なども良くなるのに。と思う事もあります。
今の世代(親父的な発送ですが)は本当に頭がいいです。ある程度予測して自分をちゃんと測れる様にも思います。
それが逆に自分へのブレーキにもやなっているのではないでしょうか?
なるべく自分にブレーキをかけずにとにかくがむしゃらっていい言葉ではないかもしれないですがやってみる時期も有りだと思います。
ちょっとづつキャパを広げられると皆さんどんどん成長すると思います。
こちらもぜひ↓