びわからMARKET

長崎の特産品で、美容や健康に良いとされるびわを使った加工品を販売しています。びわからMARKETの利益は全て障がいを持った方の就労支援に使われています。長崎のことやびわのこと、美容や健康などについての記事を書いていきます。(https://shop.biwakara.jp/

びわからMARKET

長崎の特産品で、美容や健康に良いとされるびわを使った加工品を販売しています。びわからMARKETの利益は全て障がいを持った方の就労支援に使われています。長崎のことやびわのこと、美容や健康などについての記事を書いていきます。(https://shop.biwakara.jp/

マガジン

  • ながさき馳走屋

    長崎の食通が、食文化について情報発信しています。(不定期)

  • 長崎ヒストリー

    長崎の歴史や文化などさまざまな観点から現代につながる長崎を紐解く。

最近の記事

日本のびわを変えた人

びわの収穫量、全国一位枇杷の収穫量が全国一位の長崎県。特に長崎県南部、茂木地方で収穫されるびわは、茂木びわと呼ばれ、その品質も高く、全国的に評価されています。長崎は全国的なびわの産地でもありますが、その歴史をたどると、江戸時代まで遡ります。 長崎のびわを変えた出島と一人の女性三浦シオさんという女性が、長崎のびわの歴史を作り上げたと言っても過言ではないでしょう。江戸時代末期、三浦シオさんは長崎の代官屋敷で働いていました。ある時、中国から長崎の代官にびわの種が送られたものを三浦

    • 波佐見焼のある生活

      波佐見 と書いて「はさみ」と読む 波佐見町。長崎県で唯一、海に面していない市町村である。 この町の主要産業は窯業。 かつては隣の佐賀県有田町と同じく有田焼の産地であった。 しかし、廃藩置県を機に長崎県に併合され有田焼を名乗ることを禁じられた ご先祖様たちは、波佐見町と名乗った。 波佐見焼の誕生である。 伝統ある有田焼への憧れを胸に、必死に時代に求められる商品を作った。 ひのめを見るのは日用食器ばかり、より安価に大量に 100円均一に並ぶほとんどが波佐見焼という時

      • 社会福祉法人が本気でケーキを作った話

        社会福祉法人と聞くとどんなイメージが浮かびますか? 長崎県にある私たち出島福祉村では、高齢者福祉、障がい者福祉、放課後等デイサービスといったサポートが必要な方への暮らしのお手伝いを行っています。 おかげさまで設立して今年で20年になりますが、設立当時は福祉施設は汚く、働かれている方への賃金も安いというのが一般的でした。 もともとは建築設計会社をされていた代表が、福祉施設を設計された際、 障がい者の方が最低賃金以下で働いているという事実に心打たれ 仕組みを変えなければと福

        • お茶に砂糖を入れないのは日本人だけ!

          ここは台湾。ある日系のコンビニ。 POPから売れ筋だと思われるペットボトルの緑茶を購入した。 日差しが強いな、、あっつい そんなことをふと考えながら、ゴクリ んん、、? 甘い どうやら暑さにやられて間違えてジュースを買ったようだ ボトルを見返すが、 お〇いお茶にしか見えない。 「日式」(ジャパニーズスタイル)と書いてあるお茶以外は、すべて甘いお茶であると後に知ることになる。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 広くアジアといえどもお茶事情は

        マガジン

        • ながさき馳走屋
          5本
        • 長崎ヒストリー
          1本

        記事

          びわは身体にいい?それとも有毒?

          5月から6月にかけて、収穫される初夏を感じる季節の果物、びわ。 今回はびわの健康への影響にについてです。 びわは有害なのか、についてQ&Aで答えていきます。 びわは有害?結論から言うと、びわの種子には、アミグダリンやプルナシンという青酸を含む天然の有害物質(総称して、「シアン化合物」と言います。)が多く含まれています。これは多量に摂取すると人体に有害です。しかし、びわの葉は有害ではありません。びわの実も同様に熟したものであれば、アミグダリンはなく、無害です。 びわの種は

          びわは身体にいい?それとも有毒?

          フルーツバス停がある風景

          あ、メロンだ! みかん! いちご!! えっ、さっきのなにあれ?トマト?? ここは国道207号線。長崎県諫早市小長井町での日常のひとコマ。 佐賀県との県境近くのこの町には、毎年多くの観光客が訪れる。 有明海に面するこの道は、バイカー達のツーリングスポットだ。 免許取りたての大学生であろうか、バス停付近に車を停めて写真撮影をしている姿が微笑ましい。 小長井は牡蠣の産地でもあり、冬季限定の牡蠣小屋には例年多くの人が訪れている。私も毎年楽しみにしている風物詩のひとつで

          フルーツバス停がある風景

          ソルティライチのはなし

          夏ですね。 今年も暑い夏が来ました。 みなさんは、夏の訪れをどのように感じますか? セミの鳴き声、アスファルトの上の陽炎、精霊流し、etc... 僕にとって最高の夏の訪れは、猛暑日にコンビニで買うキンキンの ソルティ・ライチです。 運動すればするほどポカリスエットが美味しくなると巷で聞きますが、 まさに暑ければ暑いほど、このソルティ・ライチが美味いこと美味いこと。 キリンさんありがとう。 じつは夏の新定番「ソルティ・ライチ」には、 原型になったスイーツがあります。 タイの伝

          ソルティライチのはなし

          【第一回】日本の現代福祉の原点は長崎にあり 〜岩永マキと福祉〜

          福祉の基礎は長崎の浦上養育院によって築かれた。 長崎には浦上地方という場所がありますが、全国・全世界的に知られているのは、原爆が落ちた場所だということで知られています。しかし、同じ浦上地方にもう一つ日本の福祉にとって非常に重要な場所があります。それが浦上養育院です。浦上養育院とは、岩永マキがもともと孤児を引き取り、約900人以上を育て上げた孤児院のことです。その当時は、子部屋と呼ばれていたそうですが、現在もその思いを受け継ぎ、児童養護施設として、運営されています。 岩永マキ

          【第一回】日本の現代福祉の原点は長崎にあり 〜岩永マキと福祉〜