自粛生活がもたらしたもの
東京に来てすぐの”非常事態宣言”で
自粛生活を余儀なくされてから約1ヶ月半
保育園にも行けず家で過ごす日々
正直キツかったけど、この時間があったから
次男がすごく成長したように思う
2歳3ヶ月の次男は話始めるのが遅かった
1歳半健診では引っかかって市の発達相談を案内された
ようやく1語が出たのが2歳の誕生日を迎えてから
私としては
私たちの言うことを理解しているし
ジェスチャーや軟語を巧みに使って自己主張してくるしで
特に気にしないようにしていた
そして始まった自粛生活
4歳の長男は1歳3ヶ月から話し始めたので
今や”しゃべりのプロ”✨
そんな喋りのプロである大好きなお兄ちゃんと毎日毎日遊ぶ中で
長男が発する言葉を真似して繰り返す真似して繰り返す
その影響でだいぶ語彙が増えて
長文で話せるようになってきた😊
話がまだ上手くない時も
一生懸命ジャスチャーで伝えようとする姿が可愛かったし
今しか聞けない軟語だと思ってその話し方に聞き入ってたけど
話せる言葉や表現できる内容が増えると
それはそれでコミュニケーションが豊かになって楽しい❤︎
突然、「かあさん、おいでー」と呼ばれて行ってみると
絵本の読み聞かせが始まった日には感動した😭
この長い自粛生活が我が家にもたらしたものは
《次男の言葉の発達》
もちろんまだまだはっきりとしない部分はまだあるけど
一気に流暢に喋れるようになられたら寂しくなっちゃう気もするから
ゆっくりでいいよー(*^^*)と思いつつ
次はどんな言葉覚えて話すのかなぁってのが最近の楽しみでもある♩
#自粛生活 #子どもの成長 #言葉の発達 #仲良し兄弟 #2歳差兄弟 #こどものいる暮らし #東京ライフ