見出し画像

渋くて甘くて、切なくて


今週の一枚は「干し柿」


ちなみに柿にも花言葉があって、


「自然美」「優しさ」「恩恵」などの花言葉がある。


他にも「広大な自然の中で私を永遠に眠らせて」というなんとも意味深な花言葉もあるようだ。


干し柿って渋柿から作るのだけれど、なぜ渋柿から作るのか分かりますか?


渋柿という柿があるぐらいだから、もちろん甘柿という最初から甘い柿もある。しかし、干し柿を作る時は渋柿を使用するのだ。甘柿は最初から甘いからといって、干し柿にすると渋柿より甘くなるわけではないんだよ。


「渋さがあるから、より一層、甘さが際立つ」


まるで、新発売の缶コーヒーのキャッチコピーみたいだが、干し柿を作るのに渋柿を利用するには訳がある。


それに渋柿は渋い柿と言っても、100%渋いわけではなくて糖度も20度前後はあるのです。


渋柿を食べた時に渋さを感じるのはタンニンという成分があるからだ。このタンニンは水溶性で水に溶ける性質があるから、口に入れると唾液に溶けて渋さを感じる。


しかし、渋柿の皮を剥ぎ外に干すことにより、嫌気的条件(有機物を酸化するのに必要な酸素がほとんど存在しない条件)に置かれた渋柿が実の中でアセトアルデヒドを発生させて、それがタンニンと結合することにより、タンニンが水に溶けない不溶性に変わるため、口に入れると渋味を感じなくなるという仕組みだ。


でも、元々、渋柿は甘柿より糖度は高いのだ。甘柿の糖度は16度前後だけど、渋柿は渋抜きをしなくても20度前後の糖度はある。


つまり、渋さの中に甘みが隠れてるだけ。


渋柿が乾燥し水分が抜けてタンニンが不溶性となり、その結果、渋柿は糖度が50度の甘い甘い干し柿になるのだ


人間に例えると悪い事ばかりしてた極悪人が、警察に捕まり刑務所行きで毒気が抜け、刑務所を出た後に人の為に生きる善人になるようなものだな。


さらに俺に例えると、ちょっと女性から優しくされたり、連絡先の交換を女性からお願いされると「今日、この時の為に俺は生まれて来たんだ!俺はこの人を救いたい!花たちが美しい花を咲かせる為に一生をかけるように、俺はこの女性を幸せにする為に一生を捧げる!配当利回り5.34%のタマホームの株を売却して、さらに俺の全財産をかけてこの女性を幸せにしてみせる!!」と、以前ならおバカ全開だった俺が「この女?!やけにボディタッチが多いし、女性側から連絡先聞いてくるのが怪しい。これは結婚詐欺を狙ってるのでは?結婚詐欺の刑事罰は10年以下の懲役になってるが、結婚詐欺の構成要件を満たすには4つの項目が必要だ。これからこの女性と関わるには、この点に注目して接しなければいけない。俺は変わったんだ。もう誰にも騙されない!もう誰も安易に愛さない!」と、俺がこんな風に変わる感じかな?


いや、違うな。これは俺が干し柿から渋柿になってるだけだ……


では渋柿はなぜ、本来持ってる甘さを隠すように渋味を前面に押し出しているのか?


そもそも果物は動物に種子を広範囲に散布してもらうために、動物に好んで食べてもらわないといけない。つまり果物はいろいろな場所に移動する動物に食べてもらって、動物の糞の中に種が紛れて、いろいろな場所で芽を出す作業を動物に手伝ってもらってるわけだ。


しかし、種子がまだ発芽能力を持ってない成長の途中で動物に食べられてしまうと、例え遠くに種子を散布してもらったとしても、そこで発芽しなかったら、全てがまったくの無駄になってしまう。


だから、柿は発芽能力がまだ成長過程の段階では動物に好んで食べられないように味が渋くなってるのだ。


でも、これって実は凄くないですか?


俺は柿が渋い理由を調べて驚愕したよ。


自然ってなんて美しいんだと。


まず、柿の生き様は自分が動物に食べられる事が前提で、それによって種子を広範囲にばら撒く事を目指す生き様だ。


相手が自分の実を食べる時期を、相手の行動を先に変えようとするのではなく、まずは自分の味を先に変えたんだよ。長い歴史の中で先に自分を渋くする事で相手の心と行動を変えた。


自然とはなんて美しいんだ。


自然界には柿だけじゃなく他にもいろいろな仕組みはあるだろうけど、他の生き物と共存する為の仕組みは本当によく考えられてて、その様式はあまりにも美しくて切ない。


俺は無宗教だしスピリチュアルな事に心酔してるわけではないけど、俺はこの世界は何か知的な存在が大昔から介入してるのではないかと思ってしまうんだ。


自然界は自然と名が付いてるけど、言葉通りに自然ではく、あまりにも都合よく美しく出来過ぎてる気がする。


他にも不思議な事があり過ぎて書き始めたらキリが無いから、ここでは詳しく書かないが、人間が自然界の頂点として君臨してる理由は何かしら大きな意味があるのではないかと俺は思ってる。


それは決して、他の動物たちを差し置いて人間だけが豊かになり続ける事ではないと思う。


自然を人間の為に都合良く変えるんじゃなく、人間が自然界に合うように自らを変えるべきだ。


人間関係だって、先に相手の行動ばかりを変えよう変えようとするのではなく、まずは自分が変わってみるのが合理的だ。


なぜなら、他人の行動はコントロール出来ないけど、自分の行動は今すぐ自分でコントロール出来るからだ。



相手を変えるには、まずは自分から歩み寄ろう。



干し柿から、そんな事を学んだ今週の一枚

いいなと思ったら応援しよう!