![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89133576/rectangle_large_type_2_efd993c70dfbbd44604eecca63cc9664.jpeg?width=1200)
「オカムロさん」楽しまなきゃ損です。
映画「オカムロさん」を鑑賞しました!
「真・事故物件 本当に怖い住民たち」に続き、オカルトメディアのサイゾーが手がけるホラー映画製作プロジェクトの第2弾作品です。
オカルト好き、ホラー好きとしては見逃せません…!
キャストの伊澤彩織さんにも注目です。
今回の記事では、なるべくネタバレをせずに映画「オカムロさん」の見どころや、作品をより楽しむためのポイントを解説します!
STORY
https://youtu.be/kuBmVRSMFYs
その名を唱えると必ず首を狩られて殺されるという都市伝説「オカムロさん」を題材に描く。
大学生5人が謎の存在「オカムロ」に首を狩られ、惨殺されるという「キャンプ場集団首狩り殺人事件」が起こる。日本中が騒然となるなか、事件で唯一生き残ったすずは、トラウマに苦しみながらも復讐を誓うが……。
都市伝説「オカムロさん」をテーマにした作品。
既存の伝播系ホラーとは一味違ったチャレンジングな見どころを解説します!
伊澤彩織さん
![](https://assets.st-note.com/img/1665923630481-9sUtg32mhi.jpg?width=1200)
私は去年、「ベイビーわるきゅーれ」を鑑賞しました。
伊澤彩織さんのアクションシーンが素晴らしく、それ以来CGに頼らないアクションの魅力を強く感じるようになりました。
スピンオフ的な作品の「最強殺し屋伝説国岡」「グリーンバレット」や、ブルース・リー作品などがとても楽しいです。
松本監督と伊澤さんは大学の同窓のようです。
脚本は完全に当て書きで、存分に魅力を発揮できるようにしています。
非常に見応えのあるアクションでしたよ!
シェイプされた肉体もカッコいいです。
そして、意外と1番表情豊かなキャラでした。
アクションシーンはCGなし
伊澤彩織さんを筆頭に、アクションシーンが多い今作。
アクションシーンはすべてCGやワイヤーなどを用いていません。
昔懐かしい、ウルトラマンや仮面ライダーのような、生々しいアクションが味わい深いですよ♫
全国のオカムロへの配慮
こちらの内容はブログで👇👇
都市伝説 オカムロさん
実際世にでてきたのは2019年頃。
私はこの話、知りませんでした。
きさらぎ駅や、口裂け女、鹿島さんなどに比べると、超マイナーな部類です。
大した都市伝説ではないですが、だからこそ、この映像化を機にメジャーにしようとするチャレンジングな姿勢がいいですね。
キャンプ場
物語の冒頭が若者グループによるキャンプというのも、定番ホラー映画への愛を感じました。
「13日の金曜日」や「死霊のはらわた」「悪魔のいけにえ」など、若者の休暇やキャンプはホラーの定番ですもんね。
いい始まりでした。
怪異と肉弾戦
怪物や霊的なものに大して、闘う姿勢で挑むのが新しいです。
修行のシーンも実に微笑ましい。
「レオン」や「ロッキー」「ベスト・キッド」みたいです。
程よくコメディ
「オカムロさん」はかなり笑えるシーンが多いです。
正直、生首がゴロゴロ転がりまくりますが、ぜったい笑わせにかかってます笑
あれらを怖がるか、楽しがるかで、この作品の味わいは大きく変わってきます。
ぜひニヤニヤしながら楽しんでいただきたいです笑
キメるところはキメる
こちらの内容はブログで!👇👇
今日の映学
最後までお読みいただきありがとうございます!
映画「オカムロさん」の見どころを解説しました。
伊澤彩織さんのアクションに加え、既存の伝播系
ホラーとは一味違うオカルト・特撮愛に溢れた作品をぜひご鑑賞ください!
ブログではホラーやオカルトに関する内容をたくさん公開しています!ぜひ遊びにいらしてください👇