
『ドーナツキング』ドーナツ店の90%がカンボジア系である理由
アメリカ人のドーナツ年間消費量は約100億個といわれ、全米では2万5000店以上ものドーナツ店があり、そのうち約5000店舗がカリフォルニア州にあるんです。
カリフォルニアで、高速道路が整備され、持ち帰り需要が高まり、ドーナツ店も増えていったのだとか。
そんなドーナツの本場中の本場ともいえるカリフォルニア州。
なんとドーナツ店の90%を経営しているのが、実はカンボジア系アメリカ人なのです。
ここに、テッドさんが「ドーナツキング」と呼ばれる所以があります。
この映画を観ると、アメリカのドーナツチェーンの変遷が分かるだけでなく、カンボジアの近代史も知ることができます。
詳しい解説はこちらを👇