見出し画像

「グリーン・ナイト」と、ファンタジーが苦手な私

壮大なファンタジーが苦手な私。
果たして今作は…?


映画「グリーン・ナイト」を鑑賞しました。

私は、ファンタジー作品が苦手です…。

ロード・オブ・ザ・リング」とか、「ネバー・エンディング・ストーリー」のようなド級のファンタジー作品は、睡魔に勝てない傾向があります…。(ハリー・ポッターは大丈夫)

今作「グリーン・ナイト」も、「サー・ガウェインと緑の騎士」という文学作品を原作にしたファンタジーです。

しかし、攻めた作品で知られる製作会社A24の作品であるため、最後まで観られることを期待して鑑賞しました!

今回の記事では、「グリーン・ナイト」の見どころと解説、ファンタジー苦手な私が最後まで観られたかどうかをレポートします!

STORY

アーサー王の甥であるサー・ガウェインは、まだ正式な騎士ではなかった。彼には人々に語られる英雄譚もなく、ただ空虚で怠惰な日々を送っていた。クリスマスの日。アーサー王の宮殿では、円卓の騎士たちが集う宴が開かれていた。その最中、まるで全身が草木に包まれたような異様な風貌の緑の騎士が現れ、“クリスマスの遊び事”と称した、恐ろしい首切りゲームを提案する。その挑発に乗ったガウェインは、彼の首を一振りで斬り落とす。しかし、緑の騎士は転がる首を堂々と自身で拾い上げると、「1年後のクリスマスに私を捜し出し、ひざまずいて、私からの一撃を受けるのだ」と言い残し、馬で走り去るのだった。それは、ガウェインにとって、呪いと厳しい試練の始まりだった。1年後、ガウェインは約束を果たすべく、未知なる世界へと旅立ってゆく。気が触れた盗賊、彷徨う巨人、言葉を話すキツネ・・・生きている者、死んでいる者、そして人間ですらない者たちが次々に現れ、彼を緑の騎士のもとへと導いてゆく。

公式サイトより引用

あらすじから分かるように、ド級のファンタジーですね。

映像が美しい!

「グリーン・ナイト」は、非常に映像が美しいです。

ファンタジー感溢れる、欧風の衣装や自然の映像もとても味わい深いです。

ダークさとリアルさ

今作は「A24至上、最高のダークファンタジー」と宣伝されています。

ダークな雰囲気は、正直なところまあそこそこといった感じ。

「スリーピー・ホロウ」や「パンズ・ラビリンス」には及ばずといったところでしょうか。

しかし、やや性的な描写がいくつか観られ、ここに中世ヨーロッパのリアリティを感じました。(実際に見たことないですが笑)

いざ、ファンタジーの世界へ…

全く没入できませんでした笑

船を漕ぎながらの鑑賞となってしまいました。

やっぱり苦手だなぁ。ファンタジー。

その理由を考察してみました。

ブログにて笑いを交えてお伝えします👇👇


ハリーポッターとディズニーと私

参考:U-NEXT

ここまで、ファンタジーがどうもしっくりこない理由を述べてきた私ですが、実はハリーポッターとディズニーは大好き

というのも、ハリーポッターは、ちょうど映画第一作目が私の学童後期や、中学生時期とドンピシャ

ハリーやロン、ハーマイオニーと同じくらいの年齢で、共に育った感じがするので、とても共感できたわけです。

原作を読むにもちょうどいいくらいの時期でした。


ディズニー作品については、子どもの頃に「ライオンキング」や「101匹ワンちゃん」を見せてもらっていたことや、幼少期を千葉で過ごしたのでディズニーランドに何度も行った経験から、自然に受け入れることができます。

幼き頃に、アーサー王伝説を聴いて読んで育っていれば、また違った印象になったのでしょうか…。

今日の映学

最後までお読みいただきありがとうございます!

「グリーン・ナイト」の感想をお伝えしました!
やっぱり、ファンタジーは苦手です…。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?