![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117432889/rectangle_large_type_2_f909a0de2ebb9643362f5e459b8a561c.png?width=1200)
エモーショナルを実感する。
今月は行かなくては。大人は自ら行動を課さないと動くことが出来ない。久しぶりに電車でgo!
担当者との会話から学ぶ。やはり経験者の話しは参考になる。波長が合う人だと愉しくて早口になる。ポンポンと会話のキャッチボールがスムーズに進んだあっという間な時間でした。
ついでに、よーし!話題のスムージーを飲むぞとお店に行ってみたら大行列…。丁度昼食の時間だから仕方ない、諦めた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117424353/picture_pc_f47398df0c66039fef2fde0648e1ff4b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117424656/picture_pc_eb88a213f489cc212e41efaffeaeb6d5.jpg?width=1200)
前日に息子と久しぶりの喧嘩になって、慌ただしさと疲れから、なかなかの口論になった。いつもならば聞き流せることが我慢出来ず、そして、自分が泣いてしまう。自分でも驚いた。涙が止まらなくて、息子も一瞬だけ私を見て驚いた表情をして無言になった。
まだ子供と言えども思春期。自我や個人の考え方もあるのは…当然考慮してはいるけど、友達親子みたいのは嫌だから線引きはしたい方針。ダメなものはダメだから。親として一貫してブレるつもりはない。
「働かざるもの食うべからず」
「嘘をつくとさらに嘘を重ねなくてはならなくなる」
「間違いと知っていて素直に謝れない人になって欲しくない」
分かってもらえなければ、分かってもらえるまで繰り返す。何故?と聞かれたら、それは親だからと答えるしかない。大人を舐めんなよ。
まあ、「なんとエモーショナルな」、と感情を揺さぶられる出来事でした。
最近見たドラマで、とても響くシーンがあった。
愛することには
努力と知性が必要。
自分を愛するには努力が、
他人を愛するには知性が、
知識と知性と教養は全部違う。
知識はただ知っていること。
知性は自分の持っている知識で他人を幸せにすること。
教養は自らの知性を疑うこと。
自分はまだまだ未熟だけど、しっかりと心に留めておこうと思う。
「自分自身を疑うという感覚」は、今の自分にこそ必要性を感じた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117426813/picture_pc_6653f92c5c286797159f9b7c9fdaa30f.jpg?width=1200)
エモーショナルからニュートラルへ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117426961/picture_pc_f4c605078ead63e8602819174299f837.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117427108/picture_pc_f10f207672519124bb4a398abc8a0cbd.jpg?width=1200)
わたしも父親とは、よくぶつかり合った。歴史は繰り返し。
近場の大型店舗が見応えあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117428210/picture_pc_50f5b85e9dfe1e3f2c2e39fa7a948157.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117431066/picture_pc_2c0a4f70ba5fc8d3eae50239024d3399.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117431610/picture_pc_ad9d4a6f88aefebcf36c7ce8ee995540.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117432119/picture_pc_8471c8a02e3e891bcd29f53fdf340ac7.jpg?width=1200)
毎回、笑いと癒しをくれるブリアナちゃん。
化粧ポーチは梨花さんの持ち物紹介から。たぶん、んぽちゃむは娘が使う。
テーマソングはこちら。
子供に返って楽しみます。
エモーショナル。