
【アカデミア】BIRTH LABに中学生が社会科見学にいらっしゃいました!
こんにちは!BIRTH ディレクターの鈴木です。
今回は様々あるBIRTH事業部の中のACADEMIA(アカデミア)事業について発信いたします!
※BIRTH ACADEMIAとは、"BIRTHで生まれる学びと刺激を通じて、成長を一緒にワクワクする"をビジョンに、成長伴走やコンテンツ発信をしています
麻布十番に位置するBIRTH LABコワーキングオフィスに、岐阜県各務原市立那加中学校から10名の中学生が社会科見学として訪れました。
この記事では、その際の様子をレポートとしてお伝えします。

そもそもなぜ中学生がコワーキングオフィスを訪問するの?
近年、キャリア教育において働き方の多様性が注目されています。
オフィスワークと言えば、以前は一つの企業に所属しその企業のオフィスで働くのが一般的でした。しかし、今は様々なバックグラウンドを持つ人々が1つの空間で仕事をする「コワーキングオフィス」が増えてきました。
今回の訪問の目的は、「学生自身の将来のキャリアに繋がるよう、新しい気付きを1つでも見つけること」。
コワーキングオフィスを実際に体験して、将来の"はたらくイメージ"に繋がる経験を得るためにBIRTH LABを訪れました。

話を聞いた中学生たちの反応は?
中学生といえば、普段大人のオフィスに来ること自体が珍しいですよね。
・コワーキングスペースって何??
・そこで働いている大人ってどんな人なの??
・なぜ普通のオフィスではなくここで働くことを選んだの??
全てが未知な大人の世界です。
最初は緊張しながら、でもしっかり集中してメモを取っている姿は、
普段とは違う環境ですごく刺激を受けているんだなと見てて感じました。
そんな中でも特に印象的だったのが、髙木ビルがなぜコワーキングスペースをやっているのかについて話したときのことです。
/
髙木ビルは起業家を応援するためにBIRTH LAB / WORKを始めました。
「1°でも人生を良い方向へ歩もう」と挑戦する人のために、挑戦できる環境を作りたいと思いました。
今では9階建てのビルに約80社の企業が入居し、お互いに価値を創り出しています。
\


なぜコワーキングスペースをやっているのか、どんな人が集まってきているかを話している時、何人かが「へぇーおもしろい!」って言ってたんです。

その後に施設を案内した際や、
中学生からのアンケートからはこのような声をいただきました。
「BIRTH LABには起業家の人が多く入居していて、新たな道を切り開いていてすごいなと思ったし、他にももっとBIRTHが広がっていくといいな」
「今からの時代には起業家精神が必要なんだと知り、そのような人を増やす取り組みも必要なんだ」
「起業は不安だと思うけど、それを支えてくれる人がいるのはいいなぁ」
施設を見学した中学生たちの反応は?
その後は入居者さんと直接話したりすることで、中学生が普段触れないユニークな働き方をする大人の姿を体験してもらいました!
・どんな仕事をしているのか
・どんな物を実際に作っているのか などなど
学生たちは、こうした新しい働き方が自らの未来のキャリアにどのように影響するのか、熱心に質問していました。



鈴木的振り返りとまとめ
社会の変化とともに、働き方も多様化してきました。
BIRTH LABでの社会科見学を通じて、那加中学校の学生たちの未来の可能性や選択肢を一つ増やすことができたら幸いです。
今回、那加中学校の先生方とBIRTH LABにご入居中のTOKYO EDUCATION LABさんからお繋ぎいただきこのような素敵な場が実現できました。ありがとうございます!!
▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽
個人的には中学生が伝えてくれた感想、すごく嬉しかった~!!✨
自分たちの仕事って素晴らしいことをやっているんだな、本当にありがたいなぁと逆に学ばせていただく場だと感じました。
何より今までこの場を知らなかった人がワクワクしているのは、運営している我々の原動力になるなと改めて気づかせていただきました・・!!
(そして、入居いただいてこの場を一緒に作っていただいている入居者の皆様や日々の仕事を回してくれているLABのスタッフの方々、本当にいつもありがとうございます!)
"BIRTHで生まれる学びと刺激を通じて、成長を一緒にワクワクする"をビジョンに掲げ、BIRTHに関わる人の成長に伴走をしているBIRTH ACADEMIAの事業は、これからも誰かの成長の瞬間を作るためにコンテンツを発信します。
また何か発信できる出来事があれば、誰かの成長の瞬間をお伝えしたいと思います。これからもよろしくお願いします!