![マガジンのカバー画像](https://d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/assets/default/default_magazine_header-fcef937b52acc29928856475838f16e16c530559fc5e72d04d56d795ceb0dc0f.png?width=800)
- 運営しているクリエイター
#コミュニティ
\ 新たなタッグ / 鹿児島×麻布十番 "はじめまして"の地域に"はじめまして"じゃない場所を
こんにちは!BIRTHコミュニティディレクターの青木です。
この度BIRTH LABは鹿児島市・鹿児島中央駅前のライカワークラウンジさんと、コミュニティの連携を目的に業務提携を締結いたしました!
提携にあたり、ライカワークラウンジのチーフである加治屋紗代さんと、協業に向けた想いをお話させていただきました。
ライカワークラウンジってどんなところ?
青木:加治屋さんこんにちは。この度は東京での提携
【スタッフ企画】2人の想いが交わって生まれた「お味噌作り遠足」
こんにちは!BIRTHLABコミュニティマネージャーの遠藤です。
BIRTHLABは、個性豊かなスタッフが集まっており、スタッフ個人の「やりたい」を実現していける環境を作っています。
今回は、コミュニティスタッフのゆうかさんとももちゃんの想いが交わって生まれたイベントのレポートをしていきます。
味噌を感じて新たな発見を
ー普段は別ジャンルで活動している2人だと思いますが、改めて今回の企画に
BIRTH LAB 2023年度のスタメン&抱負発表!
こんにちは、BIRTH LAB ディレクターの松尾 & 池田 です。
早いもので、新年度が始まってから、1ヶ月経ちましたね。新しい環境・生活には、慣れてきましたか?
私たち、BIRTH LABも、4月より新しい体制をスタートしました。コンセプト「つながりを重ね、新しいことを生み出すコミュニティスペース」として、ご利用のみなさんに、より心地よい場をお届けしていきます。
今日は、今年度 スターテ
【本当のところ聞いてみた】コワーキングスペース BIRTH LAB麻布十番を使い続ける理由って?(2022年度末レポートvol.1)
こんにちは、BIRTH LABコミュニティマネージャーの比嘉みなみです。
今回は普段からBIRTH LABを愛用してくださっているBIRTHERsのみなさんに、ぶっちゃけどう?というお話を伺いました!
リアルなBIRTHの雰囲気を知っていただけたら幸いです。
▶BIRTH LAB@麻布十番についてはこちら
※BIRTHERsとは…BIRTHに関わる人のこと。ワークスペース月額会員、回数券利用者、
BIRTHERs' INTERVIEW Vol.9 / BIRTH LAB 田中優光・遠藤翔太
こんにちは、BIRTH事務局の松尾です。
BIRTHインタビューも、8回目。今日は、BIRTH LABの看板娘・息子(?) 田中優光、遠藤翔太を紹介します😊
BIRTH LABで、ご利用いただくみなさんと一番コミュニケーションを取っているふたりです。改めて、どんな人なのか?どんな想いがあるのか、知ってもらえるきっかけになったらと思います。
田中 優光(たなか ゆうみ)LABは居心地が良くて
BIRTHERs' INTERVIEW Vol.7 / BIRTH LAB コミュニティマネージャー 池田史
こんにちは、BIRTH事務局の松尾です。
BIRTHインタビューも、7回目。今日は「BIRTH LAB」といえば、この人。オープン当時から、コミュニティを支える、池田史(ふみちゃん)を紹介します。
今年は、ふみちゃんに大きなライフチェンジ(可愛い👶誕生)があり、現場を離れていますが、引き続き、BIRTH LABを支える大切なメンバー。
コミュニティづくりに興味があるみなさん、「最近、ふみち
BIRTHERs' INTERVIEW Vol.4 / BIRTH LABコミュニティマネージャー 青木 雄太
こんにちは。BIRTH事務局 / BIRTH LAB ディレクターの松尾です。
今日は、BIRTHの”コミュニティ”を支える大黒柱、BIRTH LABコミュニティマネージャー青木雄太さんを紹介します。
相棒の青木くんなので、だいぶくだけたインタビューとなっていますが、隣で同僚が話すのを小耳に挟むテンションでお読みいただければ、嬉しいです。
青木くんが「コミュニティ」にこだわる訳とは松尾「青木