![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165176679/rectangle_large_type_2_401793fd377e2be01f405019fe720ad0.png?width=1200)
\ 新たなタッグ / 横浜×麻布十番 "都会の下町同士が紡ぐ新たな協業"
こんにちは!BIRTHコミュニティディレクターの青木です。
この度BIRTH LABは横浜市・関内のG Innovation Hub YOKOHAMAさんと、コミュニティの連携を目的に業務提携を締結いたしました!
提携にあたり、G Innovation Hub YOKOHAMAの相澤毅さんと、協業に向けた想いをお話しいたしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1731563987-hG7sAzZjM29JcdUg3DCoS1PE.jpg?width=1200)
G Innovation Hub YOKOHAMAってどんなところ?
青木:相澤さんこんにちは。この度は東京での提携先にBIRTHを選んでいただきありがとうございます!簡単に相澤さんとG Innovation Hub YOKOHAMAについてご説明いただいてもよろしいでしょうか?
相澤:こんにちは。私は大手生活ブランドでの勤務を経てからデベロッパーで活動しておりました。デベロッパー時代には社長室に所属し、不動産開発から海外事業におけるスキーム構築・広報PR・販売戦略・広告クリエイティブ・ブランディング・新規事業企画・商品開発・人材育成制度構築・産学連携などに取り組んでまいりました。2018年に独立しまして、不動産事業者や大手メーカーのコンサル、不動産・事業開発や場のプロデュース、運営、街作りなどに取り組んでいます。
青木:活躍の幅が広いですね!一人でなんでもできる!!
相澤:そんなことないですよ(笑) G Innovation Hub YOKOHAMAは横浜・関内エリアで活躍するデベロッパーがオーナーです。デベロッパーとして関内エリアを再開発していくにあたって関内エリアの将来を盛り上げていく拠点として立ち上げました。関内から世界へ飛び出していく人、世界から日本を目指しに来る人達のハブでありたいという想いからG Innovation Hubという名前がついています。実際に地域で活動する人や他所から関内にいらっしゃる人たちのハブになっていると実感しています。
青木:横浜といえば歴史的にも日本の玄関口になりましたものね。
相澤:そうです、しかも関内というエリアはその名の通り横浜の居留地を分ける関所があったところです。世界の玄関口である横浜、そしてその横浜の玄関口である関内ということで昔から多くの人が出入りする地域でもありました。そういった歴史を大切にしつつ、新しい関内の姿を想像しながらみんなで盛り上がっていくことを大切にしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1731564022-jpWXcCsMofLm5ayxT6UwFB9z.jpg?width=1200)
青木:大変素敵ですね。利用者はどのような方々が多いのでしょうか?
相澤:定期的にご利用いただいている方は、企業での勤務経験を経て独立された方が多いと感じています。顧客を関内エリアに抱えているというよりは日本全国や世界と働いている方も多いですね。一時利用の方々ですと横浜スタジアムが近いこともあって仕事後に野球の試合やライブがある方が立ち寄られたりもしています。
青木:私も先日たまたまハマスタでライブがあって行ってきました。ハマスタの場所を知らなかったのでそういうこともあるものかと思っていたのですが、本当に近いですよね。
相澤:野球の日はユニフォームを着た人が外に溢れていますし、Gの中にもいます笑
青木:仕事も野球も臨戦態勢ということですね!
![](https://assets.st-note.com/img/1731564098-860pU24YWmZxJ9btgAQl7Edy.png?width=1200)
提携に向けた想い
青木:改めまして、BIRTHとの提携に興味を持っていただいたポイントはどんなところでしたでしょうか?
相澤:実は都内での提携先はかなり前から探していました。ただピンとくるところがなかなかなくて…。そんな中でBIRTHさんにお伺いしたところ、下町感あふれるBIRTHの雰囲気がG Innovation Hub YOKOHAMAやG Innovation Hub YOKOHAMAの会員さんにマッチすると思ってご相談しました。
青木:数ある拠点の中で選んでいただきありがとうございます!下町感はBIRTHとしても大切にしています。商店街組合や町会での活動を通してだんだん街の皆さんにBIRTHのことを知っていただくことが増えてきました。Gの会員さんがいらしたときはぜひ快適な仕事環境と共に麻布十番の街を堪能いただきたいと考えています!
BIRTHでは現在、様々な自治体と包括連携協定を結び、互いの地域を盛り上げるはしごかけをしています。この提携がきっかけとなって関内↔麻布十番から様々なはしごかけができていくと嬉しいです。
相澤さん、そしてG Innovation Hub YOKOHAMAの皆さん、どうぞよろしくお願いいたします!
BIRTH LABについて
「つながりを重ね、新しいことを生み出すコミュニティスペース」
ワークスペース・レンタルスペースなど、様々な使い方ができ、日々多様なバックグラウンドの方が集まる場所になっています。詳しい使い方は、公式ウェブサイトをご覧ください。プラン以外の使い方がご希望の場合も、気軽にお問い合わせいただけたら、嬉しいです。