見出し画像

長谷川潔「瓶に挿した野花」

自分の為にブーケを買うなどまず無いのだけれど、今日通りかかった花屋さんで一目惚れ。グリーンで纏められた、この店では珍しいシックな花束。家に帰って活けてみて、ハッと気付いた。

デジャブ?


20代の頃、横浜美術館で開催された長谷川潔銅版画展で、特に惹かれた1950〜51年制作の「コップに挿した野花」シリーズがずっと頭にあった。

1891年生まれの長谷川潔は、1918年に銅版画の様々な技法を学ぶ為フランスに渡り、彼の地で生涯を過ごした。19世紀の写真の登場で廃れていたマニエール・ノワール(メゾチント)の技法を再興。黒いバックに浮き上がった鳥や花、静物の静謐な作品が素晴らしかった。

鳥や花がしばしばモチーフになった

中でも足を止めていつまでも眺めていたのは、エングレーヴィングの作品群だった。正確なタイトルは忘れたが、俯いたコクリコ(ヒナゲシ)の花の、柔らかく繊細なタッチを今でも覚えている。

数年後、たまたま立ち寄った青山の骨董通りのギャラリーに、シリーズの数枚がファイルされているのを発見!原板が所蔵されているルーブル美術館の工房で刷られた、カルコグラフィの一枚を即決で購入して、ずっと壁に飾ってきた。

厚手の和紙に KIYOSHI HASEGAWA と刻印
氏の直筆サインなら右下に
Kiyoshi Hasegawaと几帳面な細字で

ブーケを見て、この絵を思い出した訳ではなく、帰宅して花瓶を置いて初めて気付いたのだ。

若い頃強く惹かれた作品のモチーフが、数十年経った今の自分のアンテナにもすっと架かってきたことが、愉快なことだった。

ただそれだけの事なのだけれど。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?