見出し画像

ワイン本レビュー「ロマネ・コンティ・一九三五年」

タイトルと著者名だけみて買った小説です。ワイン本といえばワイン本なのでご紹介。

開高健といえばウイスキー?と思いましたが、ウイスキーのキャッチコピーに「『人間』らしくやりたいナ」なんてつける人はワインも当然好きなんでしょう。
(ちょっと調べたら普通にワイン愛好家だったみたいですね。)

そんな開高健がロマネ・コンティをテーマに短編小説を書いているのですが、ロマネ・コンティともなると味わいの感想だけで短編小説が書けるのだなと。
設定が面白くて、古いビンテージのしかもロマネ・コンティだからこそ出せる味わいがうまく表現されているなと感じました。これはもう小説というよりは人生という感じ。

小説が好きな人やワインが好きな人にはもちろんおすすめですが、普段あまり本を読まない方でも、マンガ「神の雫」の中でワインを飲んだ後にブワーッと別世界に飛んでいくような描写が好きな人は、この本も好きかもしれません。

いつかロマネ・コンティ飲んでみたいですね。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集