![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11947153/rectangle_large_type_2_639d21a66e1ba908759b5bc92a49e644.png?width=1200)
働く意味
夏のボーナスの時期が来ました。
皆さんは今回のボーナスいかがですか?
私は今回、入社して史上最悪の査定です。というのもこの半年、いや一年間は体調不良で休みがちだったからです。
何かの病気ではなく、生まれつきの病弱。疲れたらすぐ扁桃炎で高熱を出します。仕事が好きで楽しくやっているつもりが、自分の体調に気付かずつい無理してしまう。強いていえばこれか私の病気です。
突発的な休みで周りに迷惑もたくさんかけました。しかし、出社する日はそれを取り戻そうとして、余計に無理してまで頑張りすぎてたかもしれません。
結局誰も幸せになりませんでしたね。
無理するサイクルで私は有給を使い切る。にも関わらず体調はなかなか回復できない。周りはもう私に大事な仕事を任せづらい。私は好きな仕事を好きにできませんでした。
そして今回の査定。
周りにたくさん迷惑をかけてしまった点、深く反省しています。しかし、それ以外の時の、私の努力はどうなるんですか?私は何のためにあんなに頑張りすぎてたんでしょう。。あんなに体調崩してしまったのは、いったい誰に責任があるんでしょう。
体力管理も社会人として当たり前な能力。
生まれつきの病弱人間も同じ基準で評価されるのは、果たして公平なんでしょうか。
色々言いたい文句はたくさんありますが、誰も頑張ってくれと言ってないので、まず勝手に頑張りすぎた自分に責任があると、自分を納得させてみます。そして、働く意味を改めて考えてみます。
お金のためなのか、会社の評価(昇進)なのか、、
私はお金も昇進もほしいですが、まずこの仕事が好きで楽しかったからやっていました。お金というのは、ある時もあればない時もあるのです。お金で一喜一憂すると、私たちの人生はお金のためのものになってしまい、自分のために生きていくことを忘れてしまいます。
お金以外に大切にしていた何がありました。それは皆さんもきっとあるはずです。私たちはそれを守るために毎日を頑張って生きていました。たとえ仕事が大変でも、上司から怒られても、同僚から誤解されても、自分が正しいと信じている道であれば、そのまま歩いて行きましょう。
最初は誰も分かってくれないかもしれません。お金も頑張っている割には貰えないかもしれません。でも大丈夫です。それでもその道を歩んで行きます。その大切な何かを失ってしまうと、私たちは迷子になってしまいます。自分なりの道しるべを信じて、前に進みましょう。
2019年も残り半年ちょっとくらいですね。
今年の目標はちゃんと守れていますか?
皆さんの道しるべは壊れていませんか?
皆さんのそれぞれの働く意味を応援します。