その➂ 脂肪を優先的に落とす。脂肪はこんなとこから出ていくのか?!?!
ダイエットの8割は食事管理。。。
食事の管理だけではなかなかスムーズに
脂肪は落ちません
じゃあ。。
どうすれば!??
はい。
そこで登場するのが有酸素運動!!!
なぜ有酸素運動が登場するのか????
答えは脂肪を燃焼させるメカニズム
脂肪をエネルギーに変えるのは
1,酸素
2,炭水化物
3,水
4,ビタミン
この4つが体内で脂肪と反応することで
脂肪がエネルギーへと変わり
脂肪が減ります
そして燃焼された脂肪は9割が二酸化炭素になり
吐く息として体外へ排出されます
1割は尿です。
つまり脂肪は吐く息と尿以外には体外に排出する方法はないのです。
老廃物と一緒に脂肪も排出!!!とよく聞きますが、
老廃物は人間の肝臓や肺、消化器官でしか処理できないので、汗として体外に排出するのです。
脂肪を老廃物と共に排出する。
そういう機能は体にはないということですね。
残念です
脂肪を燃焼させるための材料が
酸素
炭水化物
水
ビタミン
炭水化物-水-ビタミン
は意図的に食事で摂取できますね。
つまり酸素を有効に取り込むための方法が
有酸素運動です。
有酸素運動と言ってもたくさんの種類がありたくさんの情報が紹介されています。
という事で、本質的な知識を元に
次は有酸素運動のすすめに入ります。
Are u ready??
いいなと思ったら応援しよう!
宜しければ、是非サポートをお願い致します✨
サポート頂きました✨お気持ちは今後クリエイター活動の原動力とさせて頂きます❣