![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19681680/rectangle_large_type_2_8382774a8370f127043d2e72b8702811.jpg?width=1200)
あと16日だしもっと心を鍛えよ
目下の悩み…というほどでもないのだけれど、第1子が叩く。ギャン泣き時に限定される行為で、自分の要望が伝わらないモヤモヤや、おそらくそれが伝えられず伝わらずの苛立ちからだろう。理不尽さはないけれど、叩いちゃダメだぞ普通に。痛いし。
育児の開催に伴い、私は「怒らない」を心がけることにした。大きな人間、肉親の癇癪がどれだけ幼児をビビらせ、その子の前向きな気持ちを殺してしまうのかは幼少の自分がよく知っている。なのでこれはやったほうがいいと思ったのだ。
勿論それは徹底できていない。泣き止まない赤子を抱っこしながら「ゥア〜〜〜〜ッ!」と音を上げてしまったことはあるし、そもそも「怒ってないよ(仏頂面)」はノーカンだよお前。いやいきなり超人にはなれないっすねえ。
「怒らない」ことがもしかしたら1歳児の”暴力”を引き出させてしまったのでは、とも思ってしまう今日このごろ。世の中なにごとに対しても、手っ取り早くて明快な結果が出ることを望んできたが、子の育ちは当然ながら長期戦のようだ。いくら経験者といえどお子様サラウンドの二児体制では向き合う時間も物理的に減ってしまうので、この2週間あまりでビルドアップして、しっかりと親をしたいぞ。
ちなみに叩いていくる男児ですが、こちらが泣き真似をすると頭を撫でてくれます。何やそれ優しっ。
いいなと思ったら応援しよう!
![本人](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45771/profile_f1d4e3afdcfa9b64001a61ec92b41973.jpg?width=600&crop=1:1,smart)