見出し画像

高倍率ズームレンズは便利だが常用するレンズではない

 デジタルカメラを使うようになって高倍率のズームレンズを使うようになった。デジタルカメラはフィルムカメラと違いセンサーにゴミがつくと撮影後の後処理で修正しなければならない。当時使っていたカメラはニコンD100 。今のカメラのようにセンサーを掃除する機能もない。学校アルバムの撮影で使うようになってまず考えたのはほこりの多い所での撮影が多いこと。1本のズームレンズで撮影がある程度できればレンズ交換の回数が減ると思い高倍率のズームレンズを使うことにした。
 最初に使ったのは2004年でシグマの18-125mmF3.5-5.6。手ぶれ補正はなかったが35mm換算で28-200mmと当時は十分レンズ交換をしないで使える距離をカバーしていた。やがて手振れ補正が付き距離も35mm換算で300mmと伸びカメラも感度を上げても問題がないことが多くなり使う事も増えていく。

 そんな高倍率ズームも最初の頃は望遠の周辺部が絞っても甘い描写だった。2009年に買ったシグマの18-200mmF3.5-6.3は手振れ補正が付いたが望遠の描写が悪く買って半年の間に3回も修理→交換となったがそれでも望遠の周辺部の描写は悪いままだった。
 今はそういう点もだいぶ改善された。フルサイズの高画素機では望遠側で周辺部が甘くなるが2400万画素程度なら十分使える。
広角から望遠まで1本のレンズで撮れるというのは便利だ。特に動きのあるものを連続して画角を変えて撮ったりする時にはいろいろと撮れる可能性が高い。
運動会での撮影では高倍率を発揮する。撮影場所が制約されていたり短時間でいろいろな人を場所をあまり変えずに画角を変えて撮っていくのは効率が良い。
大半の高倍率ズームレンズは手ぶれ補正が付いている(ミラーレス機の大半はボディ側に付いているのでレンズ側にないこともある)ので画角を変える際にズームリングを動かしたり構図のためにカメラ位置を変える時に多少カメラのホールドが甘くてもブレない事も良い点だ。
 デジタルカメラの性能が良くなりISO感度を上げても画質がそれほど悪くならなくなったということで使用範囲が広がったが欠点は絞り値が暗いこと。感度を上げれば良いという気もするが室内や天気が悪いといろいろと不利な面が出てくる。
特に望遠側は周辺の描写が悪いレンズが多く画面全体に均一の画質にしようとして開放値から一絞り絞ってもきちんと描写しないことがある。画素数が少ないカメラならそれほど目立たないが高画素のカメラでは目立つだけに倍率の高いレンズを使うのは止めた方が良いだろう。画面の真ん中しか使わないというのなら良いがPCのモニター(カメラのモニターは画素数が少ないから分からない)で見るとガッカリすることがある。
あとは望遠側の関係で広角側の最短距離が単レンズに比べて長いので接写を多くする人は不便かもしれない。レンズフードは広角側に合わせているので逆光では使いものにならないので撮る時に光の角度に注意しないといけない。

同じ場所から撮影。18mm(上)200mm(下)
1本のレンズで交換しないでこれだけ撮れる  

 今使っているのはシグマの18-200mmF3.5-6.3。シグマはプロダクトラインになってからレンズの質が上がったがこのレンズもプロダクト前のレンズに比べると良くなった点が多い。シャープさが上がったことでピントの合った部分の線がしっかりしているしコントラストが高くなったことで光量が弱い時でもメリハリのある絵になった。望遠側は絞っても周辺部が甘かったのが一絞り絞れば周辺まで使える。前のタイプは手ぶれ補正によるカメラの電池消費も大きかったが改善された。
欠点があるとすれば前のレンズより小さくなったためか周辺光量落ちがわずかにあるのとシグマのレンズは全体に手ぶれ補正が弱いので望遠時のシャッター速度に要注意だ。

ニコンD7200とシグマ18-200mmF3.5-6.3

 1本のレンズで広角から望遠まで撮れるが依頼撮影では学校関係以外ではあまり使わない。他の撮影ではほこりが酷い事が少ない事や絞りを開けて撮ることが多いので倍率の小さいズームレンズか単レンズというケースが多くなる。
プライベートで出かける時も写真を撮るか分からない時にカメラを持っていく場合でも行先や行動予定によって変わるがレンズが小さいので荷物に余裕がある時は保険代わりに持っていくこともある。
漠然とした時は高倍率ズーム、絞りを開けて撮ることが多そうな時はもう少し倍率の小さい明るい絞り値のズームレンズというケースが多い。
街中を歩く時は広角を多く使うことが多いので18mmより広いシグマの17-70mmか17-50mmを使う事が多い。1mmの差でも広角の場合は大きく狭い場所で威力を出す。2本とも絞りの開放値が広角側はf2.8と明るいし開放から問題なく使える。最短距離も0.2m台と寄って撮る時にも便利だ。

左がシグマの18-200mm。右がシグマの17-70mm。17-70mmはフィルター径が72mmと18-200mmよりひと回り大きい。本来なら18-200mmの方が大きくなる。レンズの倍率の差を考えれば設計の苦労が見える。18-200mmはロックレバーがあるのでロックすればレンズの前部分が下がることはない。              


18mm
24mm
55mm
175mm
200mm
200mm
高倍率ズームの良い点のひとつとして望遠側でも寄れること。このレンズも39㎝まで寄れるのでマクロレンズの代わりとして使えることも。35㎜換算で300mmともなれば被写界深度が狭いので開放値がF6.3ぐらい絞るのがピントを外さなくてもいい値かもしれない。欠点は画面の真ん中周辺以外はピントが甘くなること。手振れ補正も効果が弱くなるのでカメラのホールドはしっかりと撮ればいろいろと撮れるだろう。

 高倍率ズームは1本で広範囲の画角を使えるので便利だが絞り値をどのくらいで撮るか寄って撮るかを考えて使うかどうかを選択すべきだろう。明るさも十分あり撮影に集中したければ高倍率ズームで撮影し撮れない時に補完するレンズを
1,2本持つのが装備の軽さを考えても良いかもしれない。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集