
わたしの根っこってなんだ?
コーチングマインド強化月間が続いています。
こんにちは。
— よっしー@毎日投稿 |読書とコーチング、たまに農ライフ (@Behind_the_food) August 17, 2022
きょうの目標は、自分の根っこは何か?
その根っこを育てる栄養は何か?を考えるです。
自分の信念を育てるってどうやるの?って自問自答しています。#きょうの目標 #being #価値観 #信念 #コーチング #コーチングマインド
セルフコーチングとして、毎日なにかしらの目標を立てて、それについて考えたり行動したりするように心がけようとしています。
きょうの目標は、自分の根っこは何か考えるでした。
根っことは、行動基準や判断基準と言い換えると分かりやすいかもしれません。
わたしたちは、日常的にいろいろなことをジャッジしています。
ほぼ無意識的にやっていることもありますが、その中にはAかBか迷うようなでも重要な決断もあります。
そのときに、わたしならAを選ぶ。
その決め手となるのが自分の根っこです。
では、わたしの根っこは何か?
大切な人やものを思いうかべたり、自分の倫理観の源泉を見つめ直してみました。
1日考えましたが、明確な答えはまだ見つかっていません。
それでも自分の根っこについて、いくつか気づいたことがあります。
自分を犠牲にしてでも誰かのためになりたいと時々思う。
いくつになっても自分の成長を追い求めたい。
いつもきれいごとを言っていたい。
地球に生まれてよかったと思っている。
最後はなんとかなると思っている。
この中でも「濃淡」や「時と場合」があります。
これらの伸び始めた根っこを育てていけば、いつかこれが自分の根っこだと言い切れるものに行きつくのではという気がしています。
そして、その根っこを育てる栄養は以下のようなものです。
家族 Family
本 Book
仕事 Work
自然 Nature
楽しさ Joyfulness
なぜか英語対訳もつけました。
みなさんも楽しく自分の根っこ探してみたら、意外な自分に気づけるかもしれませんよ。
いいなと思ったら応援しよう!
