![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21073208/rectangle_large_type_2_4d11c7802f772a38b70605079b43e2e8.jpg?width=1200)
夕方になるとお腹が張っちゃう。。そんな時の改善法は?
おはようございます、Ohana Lokahiの日根よしのです。
今日は、「夕方近くになるとお腹が張ってきて、ガスがたまって苦しい」と言うお悩みについて、ちょっとしたいい方法をご紹介♪
―
夕方のお腹のハリの原因とは
便秘や下痢になりやすい人は、夕方になると腸にガスが溜まって、お腹が苦しくなることが多いと思います。
そもそも、なぜ夕方にお腹にガスが溜まって苦しくなる現象が起きるのか?
実は、こんなことが理由だったりします。
・飲食した際に、一緒に空気を呑み込んでしまう
・よく噛まずに早く食べてしまう
・食べ過ぎ、飲み過ぎ、消化不良
・生理や冷え性
・長時間のデスクワーク
私も便秘だった頃は、これらの理由に当てはまっていました。
夕方になると、お腹がパンパンで苦しかったです。
―
「腸もみ」でガス抜き
ガスが溜まった時の腸もみをご紹介。
おへその周りを3本の指でリズミカルに叩く
両方の3本の指の腹で、おへその周りを時計回りにポンポンと叩く。
強さは、痛くない程度の刺激がおススメ。
だんだんと円を大きくして叩く
おへその周りから始まり、徐々に円を大きくして叩く。
10分以上続けると、比較的効果が出やすいです。
―
「枕やクッション」でガス抜き
お腹のあたりに枕やクッションを当てて、うつ伏せで寝ます。
ゆっくりと深い呼吸をして腸を刺激するイメージで。その際に、お尻の力は緩めておくことがポイント!
腸が刺激されて、ガスが外へ出やすくなります。
ガスが溜まりやすい方、ぜひ試してみてくださいね♪
便秘や下痢、お腹のお悩みがある方。
LINEからから気軽にご相談下さい♪