2022年8月の記事一覧
1980年代の地球儀
この写真は小学校に入学する時に買ってもらった地球儀です。子どもの頃に覚えた国名が通用しなくなったことについてエッセイを書いたときに、画像をアップしてみんなのフォトギャラリーに登録しました。
そのエッセイはこちら。もしご興味ありましたら、お読みいただければ幸いです。
さて80年代初め頃の地球儀を撮るにあたり、特に現在と変わっている部分として、東ヨーロッパを中心のアングルにしました。ウクライ
「機械仕掛けの神」とは 【2022・8・3、追記】
昨日、ツイッターで見かけて驚いたこと。
作劇の用語「デウス・エクス・マキナ」はよく「機械仕掛けの神」と訳されます。もともとは古代ギリシャの演劇で、物語のプロットが破綻した演目の最後に神様が登場して無理やり〆るという演出を指していた、ということは色々なところで目にして知ってはいたのです。
問題は「機械仕掛けの」という言葉でして、なんとはなしに歯車をガチャガチャいわせた巨大な人型のものが、舞台