![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20569207/7e1e7b1cc17d24012e7aa9a38bc26d75.jpg?width=800)
- 運営しているクリエイター
2024年12月の記事一覧
BiblioTALK de KINOKO vol.052のお知らせ|2024-12-25
この告知は、うでパスタが書く。
メリー・クリスマス!
宗教や慣習上の多様性に配慮して「ハッピー・ホリデー!」と声をかけるのが北米では概ね都市生活上のマナーになっている、という話にはもう耳にタコができた方もおおいだろう。実際、この話はその通りだ。そして先日ご紹介した「西洋の敗北」でエマニュエル・トッドが西洋の衰退を招いた堕落の本質をニヒリズムと呼び、そのほとんど唯一の社会的要因(政治的や経済的では
夢見た世界のただなかで|2024-12-23
今回は、うでパスタが書く。
バズと結婚はみんな「してみたい」というが、一度すると「一度でいい」ともいう。結婚にまつわるジョークは文字どおり古今東西を問わず枚挙に暇がなく、“HA HA HA……”と自分も笑ってみたくて一度は結婚するのだろうが、いざそのときにはもう笑い事ではなくなっている。しかしそうやって笑顔の消えた日々で既婚者を万力のように絞り上げていくと、また一滴の秀逸な結婚ジョークが生まれる
加速 | 2024-12-13
空中戦、という言葉をしばしば耳にすることがありますが、まあなんというか、組織の上の方で下々のことを無視してあーだこーだと議論することを指す言葉のようです。なので、空中戦が行われるということは、現場に混乱がもたらされることを暗に示唆しており、仕事においては秩序を重んじるキノコとしてはあまり歓迎する気持ちになれない言葉だったりもします。ちなみにおじさんしか言ってない言葉なので、昭和の名残ですし、今どき
もっとみる書店、逝く。|2024-12-11
今回は、うでパスタが書く。
さて、今年もはや十二月になってしまった。
年始に立てた目標は結局ひとつも貫徹されることがなく、というか一月も早いうちに全部潰えてしまったのだが来年もまたやろうと思う。
いまはとにかく感謝感謝、感謝感謝感謝感謝感謝、感謝です。
なかには本来(本来?)今ごろはもうこの世にいなかったかもしれない人までが生きて年越しをしようというのだから不思議なものだ。どう考えてもうまくい