![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16594354/rectangle_large_type_2_db869bfe1493e217b2ca6019a39f0d59.jpeg?width=1200)
2019年買ってよかったもの|キッチン編
ここらへんで主婦っぽい記事を1つ。
正確には、その良さに気づいて「買い足したもの」です。
結婚祝いにもらったもの
結婚すると、お祝いをもらったりしますよね。
お金であったり、ものであったり。
特に物の場合、その人の暮らしに対する考え方が出やすいですよね。
お祝いでもらった物は例えば…
◯ペアのワイングラス
◯お掃除グッズ
◯天然石のペンダント
◯お皿
◯お鍋
あと結婚式関連で、
◯ウェルカムボード
◯ブーケ
◯リングピロー
結婚して4年経った今、一番よかったな〜と感じるのは「お鍋」。
それも「ちょっといいお鍋」です。
我が家では『staub』。
正直、いただいた当初はそこまでお鍋に対するこだわりがなかったので、
「なんやこの重い鍋は!高そうやけど」
笑。
あくまでも、他のお鍋と同じ立ち位置。
そして同じ使い方。
それがここ半年で、すごく多用するようになりました。
そしてもうふた回り大きいstaubを購入したのが、2ヶ月前。
買い足すときに、一応他のお鍋も考えたのですが、ル・クルーゼとか?諸々
使いやすさとデザインを考慮して、買い足し。
最近ではごはんもこれで炊くようになりました。
我が家はホホさんのこだわりで、ちょっといい炊飯器を使っていて、そこまでごはんへの不満はなかったんですけどね。普通に美味しいねって。
普通に美味しい → めっちゃ美味しい
野菜でもお肉でもお米でも、どんな食材でも万能。
少し困ったこととしては、家族で食べる量が増えたこと!笑
1週間分を宅配で頼んでいるので、1週間の終わり頃には「冷蔵庫になにもない!」事態に。
その代わり、外食が減りました。
以前は週1,2くらいで外食していたのですが、めっきり外に食べに行かなくなりました。
月1、もしくは2ヶ月に1回とか。
ここで言っときますが、
元々、わたしは食べるの大好きです。
食べ歩きなんかもよくしてた方だと思います。
食に対して貪欲な方っていうのかな♡
娘もそこを受け継いじゃってます〜笑
中途半端なところで外食するより、家で食べた方が美味しくて安い!
無水調理の極意
いろいろ調理方を試していく中でたどり着いたのが「重ね煮」でした。
そんな大したことはしていなくて、食材を切って、重ねて、煮るだけ。
ポイントとしては、重ねる順番と食材の切り方です。
いろんな組み合わせで、味のバリエーションは無限大!
重ね煮についてはまたのちのち、おすすめレシピもご紹介しますね♪
いいなと思ったら応援しよう!
![ビビりな戦士](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13566784/profile_dd9869408cee82d18c4a6c9019ba7f73.jpg?width=600&crop=1:1,smart)