
【アメリカ】そこには、私の知らない地球があった〜イエローストーン国立公園への旅・前編〜
皆さん、こんにちは。ばたこです。
春ごろから予定を立て始め、早4ヶ月…
念願叶って行ってきました。イエローストーン国立公園への旅!
場所によってまったく違う壮大な公園。
ばたこと一緒に、私たちの地球の広さを感じに行きましょう♩
イエローストーン国立公園とは
1978年に世界初の国立公園に指定された、イエローストーン国立公園。アイダホ州、モンタナ州、ワイオミング州にまたがるこちらの公園は、8980平方キロメートル、四国の約半分の大きさを誇ります。
巨大な間欠泉や七色に輝く温泉、大きな渓谷に、100を超える滝、そして野生動物もすぐそばで観察でき、アメリカの大自然を一度に満喫できる公園です。年間400万人を超える観光客が訪れる、アメリカ3大国立公園の1つでもあります。

前泊はウエストイエローストーンで
私の住むシカゴからは、なかなか遠いので1日目は移動日としました。行き方はいくつかあるのですが、今回はシカゴ・オヘア空港からソルトレイクシティ空港へ飛行機で向かい、車で約5時間かけ、イエローストーンの最寄りの町、ウエストイエローストーンに入りました。

町はこじんまりしていますが、レストランやホテルなどがあり、イエローストーンへの観光拠点にはぴったりの町です。行き方などのポイントは別の記事にまとめたいと思っています。
いざ、イエローストーン国立公園へ出発
ウエストイエローストーンで前泊し、朝イチでイエローストーン国立公園に入ります。

イエローストーン国立公園は、八の字に道があり、片側一車線の道路です。途中にはトレイルや温泉などの見どころポイントがあり、車を止めては歩いて観光して…を繰り返しながら進みます。
人にもよりますが、最低丸2日はかかります。私は2日間で回りましたが、もう1日あったらじっくり回れたな〜という印象です。
当初は、1日目にロウワー・ループ、2日目にアッパー・ループを回るつもりだったのですが、1日目の天候が不安定で途中から回り方を変えました。
当初の予定
1日目(ロウワー・ループを反時計回り)
西エントランス▶️ミッドウェイカイザーベイシン▶️オールドフェイスフルカイザーベイシン▶️ウエストサム▶️キャニオンビレッジ宿泊
2日目(アッパー・ループを反時計回り)
キャニオンビレッジ▶️タワーフォール▶️マンモスホットスプリングス▶️ノリス▶️南エントランスからジャクソンホール
予定変更後
1日目 (途中からアッパー・ループを時計回り)
西エントランス▶️ノリス▶️マンモスホットスプリングス▶️キャニオンビレッジ宿泊
2日目 (ロウワー・ループを時計回り)
キャニオンビレッジ▶️ウエストサム▶️オールドフェイスフルカイザーベイシン▶️ミッドウェイカイザーベイシン▶️南エントランスからジャクソンホール
国立公園に入る時に入園料を払います。車1台につき💲35(約5,250円)。こちらのパスで1週間有効です。車には何人乗っていてもOK。ちなみに自転車の人、徒歩の人でも値段は変わります。

透明度100%!
早速、綺麗な川と森が広がり始めました。
さっきまで町だったのに…急な大自然に驚きます。

森を抜けると平原が広がります。途中には温泉が湧いており、ところどころ湯気が…!もちろん全て天然です。
グランド・プラズマティック・スプリング
まずは、イエローストーンといえばここ、グランド・プラズマティック・スプリング。
アメリカ最大の熱水泉で、虹色に輝く温泉です。もちろん入れません。
1分間に2100ℓの熱水が湧き出ており、中央部は約70°にもなるんだとか。
七色に色が変わるのは、バクテリアの影響によるものです。温度が高い順から、青 → 黄→ オレンジ → 緑 → 赤で、住んでいるバクテリアの種類が変わり、その色素の違いから色の違いもできるんだとか。
バクテリアって目に見えないですが、こうやって目にするとすごい!

赤から黄色、緑、青と色が変わっているのが見えます

この1箇所だけでこの広さ!
残念ながらこのエリアでは、近くで温泉を見れるものの、全体を見ることはできません。しかし!このエリアを上から見れる展望台があるのです!
グランド・プラズマティック・スプリング・オーバールック
先ほどの温泉から少し車を走らせると、展望台への道があります。車は置いて、ここから約20分ほどトレイルを上がっていきます。

山を上がっていくと…

先ほど見た温泉の全体が見える展望台につきました。
自然界にこんな色があるなんて、信じられますか?!
くっきりと七色に輝いています。写真では少し薄いように感じますが、実際はもう少しビビットな色で、とても綺麗でした。死ぬまでに見たい絶景にも選ばれるこの景色、納得の絶景でした。ここはイエローストーンに来たら外せません。
この景色が見たくてイエローストーンへの旅を決めたので、早々に旅の目的を果たしたのですが、ここを超える名所ばかりで、この時の自分に言いたい。まだまだ序の口、ここから先も感動メーターは上がりっぱなしだよ〜!
ギボン フォールズ
当初の予定ではこのまま、ロウワー・ループを回る予定だったのですが、天気が怪しくなってきたので、自然がいっぱいのアッパー・ループを回ることに変更。アッパー・ループを時計回りで進みます。
さっきまで湧き出る温泉の平原だったのですが、数分車を走らせるだけで、気づくと山奥の渓谷に出ました。公園内には寄り道するための駐車場がいたるところにあるので、少し寄り道タイムです。

広大な自然に圧倒されます
下を覗くとすごい高さで、足がすくみます。

長い年月をかけて削られたことを感じる岩肌です
ノリス・カイザー・ベイシン
ノリス・カイザー・ベイシンは、公園内で1番火山活動が活発なエリアで、間欠泉や熱水泉などを見ることができます。

広いのでたくさん歩きます…(気合い)
遊歩道のそばにはたくさんの間欠泉や温泉があり、一つひとつを丁寧に見ているとなかなか先に進みません…笑 途中、雨が降ってきたのですが、建物に戻るにも時間がかかり、びしょ濡れ。しかし、小さな木の下に外国人の皆さんと一緒に雨宿りしたことも、またいい思い出。
見どころばかりなので、このエリアの見どころを写真で簡単に紹介🎵

吸い込まれそうなほど綺麗

超不定期に吹き上がるそうで予測不可能
噴き上がると91m以上にもなるんだとか!

温泉の成分が酸性(pH3-4)でお酢とほぼ同じ!
酸っぱいのかな?!(舐められません)

透き通るスカイブルーの熱泉はガラスの成分であるシリカの影響
同じエリアにも関わらず、成分が違う熱泉や温泉があり、色や形状の違いを楽しめました!色の違いはやはりバクテリア。高温でも、強い酸性の中でも生きられるバクテリアって、すごい。
ちなみに比較的大きなトレイルなので体力があるうちに訪れるのが◎
マンモス・ホットスプリングス・テラス

マンモス・ホットスプリングス・テラスは、長い年月をかけて温泉に含まれる石灰分が蓄積されてできたエリアです。デコレーションケーキのように段々になっているのも特徴です。

残念ながら、疲れが1番ピークで私は少し見学して退散。
Visiter Centerで休憩
イエローストーン内には、Visiter Centerを中心にした休憩エリアがところどころにあります。お手洗いは、トレイルのところにもあるのですが、実はどこも汲み取り式…女子にはハードルが高め。
Visiter Centerでお手洗いを済ませたり、その周りのレストランやお土産屋さんで休むのが良き。道路情報や温泉の噴出時間なども教えてくれるので、立ち寄りながら進むと効率も良いです!


アイスクリーム屋さんは至る所にあるので
暑い時には天国

やはりアメリカなのでTシャツが多め
熊とヘラジカに遭遇…!
町を抜けると森が広がってきました。
まず遭遇したのは、熊!!!!
たくさんの人が車を道の途中に止めて見ていました。少し遠めだったので写真は撮れませんでしたが、野生の熊は運が良かったようです。
その次には、ヘラジカ!アメリカではエルクと言います。

分かりますか?
ヒントは中央少し左側…見えてきましたね

手前の森、遠くの山、全てが国立公園内です。広い。
そりゃ、熊くらいいるわ〜ってなります。さっきまで温泉ばかりだったのに、いつの間にか深い森が広がっている。自分が今どこにいるのか、不思議な気分になります。
そして、まさかなのですが、ここで雹(ひょう)が降ってきました。
8月なのに…山の天気は変わりやすいと言いますが、驚きました。夏にイエローストーンに行かれる方は、暖かい上着を持っていくことをおすすめします。

残念ながらここで滝のような雨が降ってきたため、動物観察はやめてホテルに向かいました。雨でしたが、熊やエルク、バイソンに会えたので素晴らしい経験となりました。
前編はここまで
目まぐるしく変わる景色に、何度も驚いた1日でした。温泉が湧き出ているエリアを抜けると、渓谷があったり、気づくと森に囲まれていたり…公園の広さも、地球の大きさも感じました。
後編は、バイソン渋滞に巻き込まれたり、イエローストーンといえば!の欠泉を見に行ったりと盛りだくさんの2日目をお届けする予定です。
引き続き、日本では見ることができない景色で、ばたこと一緒に
「地球ってすごい〜!」と思っていただけたら嬉しいです。
ばたこ