地球ラジオの伝えかた
いやぁ〜、みなさん
どうもです👍
風 雷太です。
地球ラジオ、昨年から配信スタートした訳ですがEp1〜3、今年に入ってEp4を先日配信させてもらいました。まだまだ初まったばかりのよちよちラジオです。笑
一緒にやっている仲間のタミーとかけ空さんの2人が情報を集めて組み合わせて繋げて、物事の本質を僕に教えてくれるという形で番組は進みます。何かの研究者とか特にそういう専門家ではない私たちだからこそ、執われの無い自由な発想が出来、あらゆるジャンルの壁を越えてひとつなぎに出来る。そんな風に思って楽しく配信をさせていただいています。今後はもう少し短いスパンでコンスタントに配信していければと思いますので楽しみにしていただけると嬉しいです👍
前置きが長くなってしまいましたが、ここからはタミーとかけ空さんに教えてもらった話の中で自分なりに腑に落とせたところをエピソードを振り返りながらなるべく簡単な形で書かせていただければと思います。
◯Ep.1「原因結果の法則」
えーと、エピソード1はですねー、ひと言で言うと「原因結果の法則」ですね。「原因結果の法則」で温暖化問題を見てみよう!というのはどういうことか?エピソードを振り返りながら書いてみますね。
温暖化の原因は?→CO2の排出量過多を止められない
CO2排出量過多を止められないの原因は?→人間社会の活動
人間社会の活動がCO2排出量過多を止められない原因は?→各国の足並みが揃わない
各国の足並みが揃わない原因は?→Ep4をお聴きください〜笑
という風に結果の原因をどんどんさかのぼって根本原因を突き止めていきます。
現在COPなど世界中でCO2排出過多を止めようという試みが推進されていますが、現実として止めるどころかひどくなっているのでは?という状況です。
みなさんもご存知かと思いますが人間社会の活動の中でCO2を止められない理由があるはずということで、石炭火力発電を減らそうとしたり、牛肉を食べるの我慢したり色々な活動をしてCO2排出を止めようとしているわけです。でも出来ない。
◯Ep2、3「足並み揃わんなー」
では、なぜ出来ないのか?
脱炭素をめぐる世界各国のやっていることは人類の危機にあるというのに「自国の国益」を優先している。
自国だけが経済的、権勢的に優位に立ったところで危機は襲ってくるというのに、、何をやっているのか。
子供でもわかる。
そして、「宇宙船地球号」というワードが出て来ましたね!
国家単位から地球単位へ視野を拡げることが必要だと。
同じ地球人として「運命共同体」なんだと。
Ep,4はその足並み揃わない様子をさらにハッキリクッキリさせていくエピソードとなっています。
この温暖化シリーズも佳境に入って来ました
ここだけの話、かけ空さんに聞いたのですがシリーズの今後は思いもよらない展開になるそうです。根本も根本の原因から新たな視点までを繋ぎ示してくれるそうですよ!
まだまだ全然、ラジオとしての語り口や伝え方はなっていませんが😅
精一杯、お伝えしていこうと思います!
地球の未来は私たちの子どもたちの未来。
その未来に繋ぐために私たちに必要なのは真実を見て素直になり、今何をするべきなのかを真摯に受け止めること。そして子どもたちにその姿を誇りに思ってもらえるような行動をしなければ、と思ったりして。。
最後はかっこよくキメさせていただきました〜笑
Ep5の配信も1月中を予定しておりますので、乞うご期待!お楽しみに!
せ〜の!
Get a Compass!!
Apple Podcast
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E5%9C%B0%E7%90%83%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA/id1591344160
spotify
https://open.spotify.com/show/6BnkQZHhdeN634W7XlBYGv?si=Pylwi5muQLK7gdMn5Nnn6w
Google Podcast
https://podcasts.google.com/feed/aHR0cHM6Ly9hbmNob3IuZm0vcy83MDRjZmY1Yy9wb2RjYXN0L3Jzcw