当分、お休みしていました。
あ、これ、私のことでもあり、子どものことでもあるのです。
12月から本格的な不登校が始まりました。
むしろ積極的不登校と我が家では位置付けていますが・・。
恐らく、他人はそうはとらないでしょうね(笑)
めでたく、通知表をもらったのですが、なんと、
苦手とする教科が”3”から”2”に下がっていました!!!
教科が苦手というわけではなく、不登校の姿勢をとらざるを得ない状況を作った教科であるのです!
特にこの2教科は学級崩壊っぽくなっていて、それに耐えられなくなってしまったうちの子が積極的不登校という表現をし、なんと”2”になったのです。
我が家から見る景色ですので、先生方はそのようなことではないというかもしれません。
が、親からすると、関係なくはないのではないですか?
本人が言っている2教科ですよ!って思ってしまいます。
先生との懇談会で、「以前よりは落ち着いているので、学校に来てみてください。」と話されていたため、2学期、就業式の前の日、”行ってみる”と言って頑張って行ったけど、お昼過ぎには早引きし、もちろん終業式には行けませんでした。
うちの子にとっては、”以前よりは”ではダメ見たいです!
来年一年、どうなることやら・・。
こういうやつは、どこへ初詣に行けば良いのでしょうかね?
学業成就でもないでしょうし・・安全祈願でしょうか(笑)!
来年に続きます!