本当にやりたいことを見つける方法とは?
あなたは、「心から本当にやりたいことは何ですか?」と聞かれたら、なんて答えますか?
私はこの質問に対して明確に答えられない時期があり、そんな自分に嫌気がさして自己嫌悪に陥ったり、不必要に悩む時期がありました。
ちょうど社会人になって数年経過したタイミングでしょうか。がむしゃらにがんんばっていた仕事も落ち着いて、プライベートもそれなりに充実していた時、この先の人生このままでいいのかな?と不安になった時がありました。。
でも、本当に何をしたいのか分からず、どのように心からやりたいことを見つけたらいいのか具体的な方法もわからず、ただただ時が過ぎて行くだけの生活が嫌になってしまい、そんな時に出会ったのが、コーチングという手法でした。
当時の私は、コーチングというものがどんなものか知りもせず、師匠が「本当にやりたいことは、自分の内側にある、必ずその人にしかできないことが見つかるよ」と話しているのがとても印象的で、「あ、私はここで学べば人生の方向性が見えてくるだろう、本当にやりたいことを見つけたい!見つけるんだ!」という希望の光を得た瞬間でした。
そこからコーチングを学んで、どちらかというと自己探究のために、がむしゃらに自分自身と向き合う半年間となりました。
今振り返ると、その時に意識や行動しながら、人生の節目に本当にやりたいことが見つかって、しかもそれが全て叶っている人生だったなと思います。
自分と向き合う方法として、主に3つありました。
<1>とにかく行動してみること
何か気になることや、興味あるけどやった事ない、ずっと頭の片隅に残っていて気になっていることってありませんか?
「地球は行動の星である」
納税額が日本一という斎藤一人氏の書籍に書いてあったことで、行動することで見えてくることがあるので、勇気を持って飛び込んでみようと。神様はその人にヒントを出しているからずっと気になっている。
(他の人は気になっていないのに、あなたには頭の片隅に残っている理由を考えるとそうなんだとうなと感じました)
そこに飛び込んで経験してみることで、自分らしさが分かったり、本当にやりたいこと「使命」にたどり着くことができるのではないか、と考えます。
とにかく、気になっていることは全てやってみる、やり尽くしてみることをお勧めします!
<2>考えではなく、感じること
上記のように行動してみることで、気づくことがたくさんあると思います。
行動してみて、楽しかったのか、嬉しかったのか、もしくは、嫌だった、イメージと大きく異なったなどなど。
様々な観点で見えてくるものがあると思います。
その時その時で感じたことを、ぜひ言葉にしてみることをお勧めします。
人間は、考えることを教育されてきてます。でも本来は五感で感じる生き物です。
その際に、感じた事を「なぜそう感じたのか?」「具体的には?」「他には?」と深掘りして、自分に問いかけしてみると何か新しい自分に気づくことができるのではと考えます。
<3>自分にできる強みや価値観を整理すること
今までの人生の経験を通じて、自分自身の棚卸しをしてみることも大事だと考えます。
具体的には、今までの経験の中で、
①経験を通じて培った能力やスキル
②人に喜んでもらえたり、感謝されたりした経験
③経験を通じて大事にしたい価値観は何か
といった観点で、今まで生きてきた時間を振り返ってみましょう。
それらを糧に今後の自分の未来、どうしたいのか?何を実現したいのか?
無理やり、世のため人のため!といって、高尚な事を考えなくても良いです。小さいことから、自分自身の願望を書き出してみてください。
パワー質問は、「何の制約もなかったらどうしたいか」と自分に問いかけてみてください。
何らかのヒントは必ずあなたの中に眠っています。
直ぐに答えを出せなくても、日々の生活の中で、時間をとって考えてみることで必ずあなたをサポートするヒントを与えてくれます。
上記を意識して意識や行動をしていたら、自分自身の理解が深まり、いつの間にかやりたい事を見つけていました。(見つかった時は嬉しくて泣いて喜びました笑)
また、そのやりたいことが見つかると、自分の軸が定まるので、行動のモチベーションとなり、やりたいことに向かって勝手にドライブがかかります。
迷って悩んでいた事が嘘のように、いつの間にか達成していて、より自分に自信が持てるようになりました。
人生の主人公は私であること、全ては自分次第でいつどんな状況でも人生変えられるという確信につながった経験でした。
ある人は、人生というのは、本当にやりたいことを見つけるためにこの地球に生まれてきたようなものであり、それを見つける旅だよ、と仰ってました。
今、何かに迷いがある人は、勇気を持って行動に起こしてみてはいかがでしょうか♪