マガジンのカバー画像

騎手を読む。

25
騎手について書いた記事、騎手本の読書感想記事。
運営しているクリエイター

#推薦図書

(今更だけど)武豊のすごさを考える。

ウマ娘には、武豊は出てこない。 ウマ娘のアニメをゆっくり観ている。 今のところ、シリー…

30

”ジョッキー”と呼ばれた男。〜岡部幸雄「馬、優先主義」を読んでいる。

こちらの本を、拾い読み中。 「馬、優先主義」 平成元年(1989年)〜平成三年(1991年)にか…

10

凱旋門賞4勝の名手〜オリビエ・ペリエ「野望あり〼」を読んだ。

古めの本(2008年発行)、そして思い切り積読していたこちらの本を読みました。帯には「ニッポ…

7

中央移籍前の安藤勝己の貴重なエピソードが豊富〜狩野洋一「天才騎手」を読んだ。

またしても古めの本のご紹介。 狩野洋一著「天才騎手」。1999年出版の本で、安藤勝己元騎手の…

7

ジョッキーってこんな人たち〜藤岡佑介「JOCKEY × JOCKEY」を読んだ。(ジョッキー対…

「JOCKEY X JOCKEY」トップ騎手11人と本気で語る競馬の話 JRAの藤岡佑介騎手がホストを務…

9

後藤正治「福永洋一・伝説への旅。」(奪われぬもの)を読んだ。

「伝説への旅。」長いバージョンを発見。先月末に発売された「Number PLUS 名馬堂々。」。 …

10

安田富男「泥棒ジョッキー・競馬に勝つ!」を読んだ。

思わずタイトル買いしてしまった。「泥棒ジョッキー・安田富男の競馬に勝つ! ーバカ面白くって役に立つ方法」をネットで購入。 1991年発行の本。またしても90年代の本を買ってしまった。しかし、この頃の競馬本はなんか心引かれるものがある。 ”泥棒ジョッキー”って本人はどう思っているのかと思ってしまうけど、自著の本のタイトルに使うぐらいだし、この本を読んでも、自分の個性として認めているようだ。 あとこの本、口述筆記ではないかと思うほど、全編通じて語り口調で、富男の声が聞こえる

家族と共に〜和田絵衣子「奇跡への祈り 福永洋一、裕美子15年の闘い」を読んで

福永家のその後の物語本書は副題が「福永洋一、裕美子 15年の闘い」となっているように、落馬…

6

天才騎手を襲った悲劇〜三輪和雄「騎手 福永洋一の生還」を読んで

医学の専門家によるドキュメント作品先日ダービー3勝目を飾った福永祐一騎手の父で1970年代に…

7