基本情報技術者試験の勉強方法
今日も今日とて研究室にいます(笑)。
タイトルにある通り、現在基本情報技術者試験の勉強をしています。
基本情報技術者試験とは簡単に言うと、パソコンカタカタすることが得意だよということを証明する資格をもらえる試験です(笑)。
パソコンカタカタできる証明書は、色々な種類があります。有名どころで言うと、ITパスポート、基本情報技術者資格、応用情報技術者資格などがあります。また、試験の難易度は、ITパスポート< 基本情報技術者資格 < 応用情報技術者資格の順で難しくなります。
受けようと思った理由
僕は機械工学を専攻しています。機械工学専攻している人からすると、パソコンカタカタ試験を受ける人はかなり少数派です。僕の周りでパソコンカタカタ試験を受けている人は、情報学専攻の方が圧倒的に多いです。
ここでは、普通は受けない機械工学専攻の僕がなぜ受けようとしたかを話させていただきます。
さっそく結論からいうと…
夏インターンを経験して、その達成感と他のインターン生からの刺激&アルコール&深夜テンションで応募すると友達に公言した
からです(笑)。
具体的に説明させていただきます。
まず、夏インターンは複数社受ました。そして、公言したのは一番初めに受けたインターン終わりです(笑)。まだ複数社のインターンが残っている状態です(笑)。初めてのインターンの経験だったので、謎の達成感や優秀なインターン生と関わったことで、気分が高揚しました。そして、アルコールと深夜テンションで友達に応用情報技術者試験を受けると公言しました(笑)。
…はい(笑)。気づいた人もいるかもしれませんが、友達には「応用」技術者試験を受けるといいました(笑)。「基本」ではなく「応用」です。
ではなぜ今基本情報技術者試験の勉強をしているのか?
ヒントとしては、以下の通りです。
最初の夏インターンが終わったのは8月上旬
応用情報の受験申込締切日は7月下旬
基本情報の受験申込開始日は9月上旬
名探偵の方はすぐにわかってしまうかもしれませんが、答えを言います。
公言した時点で応用情報技術者試験の申し込みが終了していた
のです。はい、笑ってください(笑)。さらに締切日を過ぎていたのを気づいたのは8月末です(笑)。指をさして僕を笑ってください(笑)(笑)。
なんでしたら、最初のインターン先の社員の方にまで応用情報を受けると言いました(笑)。もし社員の方に応用情報のことを聞かれたら堂々と伝えるつもりです。
応用情報は申し込みが最難関でした
と。まあ、僕はポジティブなほうなので、笑い話がまた一つ増えてラッキーと思っています(笑)。
話がずれてしまいましたが、そんなこんなで、締切日がまだ過ぎていない基本情報のほうを受けることになりました。
勉強方法
僕自身、どちらかというと勉強は得意なほうだと思っています。また、塾講師を4年やってきたため、勉強をするのも教えるのも得意だと思います。ここでは、僕の勉強方法を話します。
まず前提条件として、一人一人に合った勉強方法があります。予定をしっかり立てて計画通りやるタイプや、立てずに全力でやるタイプ。分厚い参考書一冊をしっかりやるほうがやる気が出るタイプや、薄い参考書を複数冊やるほうがやる気が出るタイプなど。です。
僕はというと、「気分が乗ったときに、集中してとにかくがむしゃらにやるタイプ」です。なので他のタイプの方は参考にならないと思います。すみません<m(_ _)m>。
ですのであくまで、「一つの勉強方法」として参考にしてください。
ここから本題に入ります。僕のようなタイプは、やる気さえ出れば文字通り体力の続く限り勉強できます。ですので、そのやる気をどう引き出すかが問題です。
このやる気を引き出す方法も人それぞれだと思います。僕の場合は、単純に「パソコンカタカタ系に興味がある」です。なので、その知識欲を満たすためだけに勉強をしている感じです。
しかし、それでもやる気が出ない時があります。そんな時は僕の将来の夢を考えます。僕の将来の夢は自己紹介の記事に書いてあるので、是非その部分だけでも良いので読んでいただけたらと思います。
その目的を達成するために、このITの能力も必要なんだと考えます。そうするとやる気が出てくる。といった感じです。
塾講師時代に培った、生徒のタイプに応じた勉強方法をいつか記事にしようかなと考えています。(一応、教え方が上手な先生的な感じの表彰を毎年頂いていたので、それなりにまともな勉強方法だと考えています笑。)
追記
基本情報技術者試験を受けた結果を以下の記事にまとめました!
より詳しい勉強方法もまとめてあります!
是非読んでください!
あとがき
やる気の出し方の話をしましたが、「スキ」や「フォロー」を頂けることも僕のやる気に直結しています!僕のことを応援もしくは評価してくれる人がいるだけでやる気が出ます!
自己紹介やプロフィールにもありますが、僕の将来の夢は「「いのち」に関わる技術開発で世界に貢献すること」です。僕は本気で将来の夢を追っています。
是非、応援したいだったり、成長を見守りたいなと思って頂けた方は「スキ」や「フォロー」をして頂ければ幸いです!
最後まで読んでくださった方、ありがとうございました!!<m(_ _)m>オジギ