近況報告と決意表明
こんにちは。
頑張り過ぎ情熱系女子専門"ホントのあなた"解放カウンセラー/ヒプノセラピストの甘寝みな子です。
こちらの記事で、お正月明けから腰痛いよーと書いたのですが(心配してご連絡くださった方々、ありがとうございました🥹)先週金曜日に接骨院に行きその時はちょっとラクになったんですが、土日に痛みが増してしまい、観念して月曜日に病院に行ってきました。
初めて行く病院でしたが、問診も丁寧でMRIもレントゲンもしっかり撮ってくれて、その時点でかなり安心感がありました。
結果、骨も神経も異常はなく(猫背、ストレートネックは言われましたが💦)ギックリ腰との診断でした。
ヘルニアとか内臓の病気の可能性もあったので内心ドキドキしていましたが、とりあえずホッとしました。
痛み止めと湿布をもらって帰宅し、昨日今日と仕事をお休みして安静にしております。
今回、腰痛が続いたことでたくさん気付いたことがあります。
まずは、「今までの生き方変えるタイミングだよー」のメッセージ。
私の中で、これに大きく関わるのが減量です。
私、学生時代にいじめにあってた時、親にも誰にも相談できず1人で我慢してたんです。
その時に唯一の救いであり楽しみや癒しになっていたのが甘いもの・お菓子です。
お小遣いを使ってコッソリ大量のお菓子を買って自分の部屋に隠し持って、夜な夜な食べてました。
その時だけは幸せを感じられる。
学校のこともいじめのことも忘れられる。
そんなこともあってか、どんどん体重は増えていきました。
いじめがなくなった後も、その幸福感が忘れられずコッソリお菓子を買って食べる。
成人しても一緒。
タバコは辞められましたが、お菓子(甘いもの)だけはどうしても辞められない。
それをなくすことがめちゃくちゃ恐怖でした。
唯一ライザップに通ってた時はまさにコミットしたおかげか一切食べずにいられましたが、退会してから再びお菓子を買うようになり、現在体重は元に戻ってしまいました。
で、今回のギックリ腰。
腰に痛みがあるおかげで普段はそこまで気にならなかった(気にしたくなかった)体の重さをめちゃくちゃ感じたんです。
寝返りもうてない。
立ち上がることもしんどい。
着替えやお風呂もめっちゃ時間かかる。
もちろん痛みがあるからですが、体の重さが拍車をかけてくるわけです。
この時に「ついに甘いもの問題に正面から立ち向かうタイミングが来たか」と半ば諦めを含んだ気持ちが出てきて、恐怖心から自分でお菓子を買わないことを決めました。
それと、病院で先生に「ストレッチがおすすめ。あとは、週150分目安に運動するといいよ。」と言われたので腰に無理がかからないレベルからストレッチを始めようと思います。
あと、ずっと目を背けてましたがちゃんと現在地を知るために体重計にも乗りました。
去年の健康診断より2㌔増だったので、6月の健康診断までに増えた分+αは減らしたいと思います😊
真っ正面から受け入れたおかげで、思っていたよりも憂鬱な気持ちではなく「やるかぁー✨」って感じです。
それと、自己犠牲もどんどん減らしていこうと思いました。
今の自分でやれることだけやる。
ずーっと心理学の勉強してわかってたはずなのに完璧主義が出て腑に落ちてなかったみたい。
何度も何度も自分に言い聞かせてやっていく。
ギックリ腰で動けない状態にまでさせなきゃそこに気付けなかったってことですよね。
体はそれを教えるためにギックリ腰を発動してくれたようです。
今日も食べ終わった食器は運べるけど洗い物は体勢がツラいのでお願いしたり、お風呂の水滴拭き取るのも立って拭ける所だけ拭いて下の部分はできないのでやりませんでした。
甘えるとこは甘えて、しなくていい自己犠牲はしないし背負うこともしない。
そうすることが結果、すこやかに生きれることになるんじゃないかなと感じています。