基本、江戸前の筈なんだけど
母方の祖父母が能登と富山出身だったから
ちょいアレンジされていた
僕が子供の頃は、母の実家で餅をついて
丸餅にして貰ってくる 母実家と僕の家は自転車で10分だから
これは僕の役目
ついでに突きたてを からみもちやあんころもちで食べてきた
元旦の朝 目が醒めて台所へ行くと
暖かい湯気の中に、かすかに樟脳が香る
和服に割烹着をつけた母の背中
窯に手拭いを入れて、煮餅の準備
テーブルにはお重が3段×2
前日に父が書いた雑煮用の祝箸を7人分の席に置く
僕には妹が4人居るんだ(笑)
取り皿を並べ、グラスを並べ
あの頃までは 丸餅を煮たもの
鶏ガラと昆布とかつをで出汁を取り
みりんと返し醤油
鶏とネギと蒲鉾 上に三つ葉をのせて
餅の個数を全員に聞き取りして
母が餅を煮て
器に取り分けて、汁を張っていく
そこへ刻みのりと さっき僕が下した かつを節
これが入ると入らないでは しまりが違う♪
母の味は再現できるけれど
最近は生姜とニンニクをアレンジで入れて
どんこシイタケもいれてみてる
丸餅が手に入らなくなってから、年末に米屋が届けてくれるのしもちを
斬るのが高校生の頃の仕事になっていたけれど
爺になった今はサトウの切り餅
煮餅は面倒なのでレンチンするか
江戸前に焼き餅にするかは各自が決める
今日はちょいと柚子もちらしてみようかい
冷凍されてる蟹も自然解凍出来た頃かしら
スモークサーモン
締めサバ
ほんまぐろ中トロ
タコ
茹で鶏にローストビーフ
これで酒が無いのが ちょいとねw
引っ越したら 同じようなラインナップで
引っ越し酒を呑もう
断酒を破るまいよ
いいなと思ったら応援しよう!
お邪魔でなければ、サポートをお願いします。 本日はおいでいただき、誠にありがとうございます。