マガジンのカバー画像

メンタルヘルスマネジメント検定II種

4
メンタルヘルスマネジメント検定II種の内容に関する記事のまとめ
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

流動性知能

本日はちょっと脱線です。そして、何も結論のない記事です。

メンタルヘルスマネジメント検定の学習内容に、ストレスに関する内容があります。
その中に、おそらく試験の得点を取る上ではさほど重要ではない「高年齢労働者のストレス」という項目があるのですが、その内容で気になった点です。

高齢労働者は反射神経や記憶を思い出す力が弱くなってきます。参考書によると

情報を獲得し処理する能力(流動性知能)は、4

もっとみる
職場のストレスの変化についての考察

職場のストレスの変化についての考察

こんにちは。今日も障害者雇用や発達障害に関連しそうなことを書いております。
世の中が変わりつつある今日この頃ですが、皆さんは何にストレスを感じているでしょうか?

メンタルヘルスマネジメントの試験を学ぶと必ず知るのが、職場のストレスの現状です。
公式テキスト第4版では平成24年のデータが掲載されており、そちらによれば、ストレス要因として最も多いのが「職場の人間関係」であると知ることができます。

もっとみる