![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107460344/rectangle_large_type_2_65ad02a31e9796592588ed83dfa3e7bd.png?width=1200)
引き算から学ぶ憧れのルーティン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107466765/picture_pc_4451d8f00418c1275b41ac9e0e33cff3.jpg?width=1200)
朝のルーティン
早起きして
ノートを1枚書きだし、
朝日が昇るとともに散歩にでかけ
玄関、トイレ掃除、神棚に手を合わせ、
そして、家事全般を終わらせている♡
実際は...
真逆。
↑↑↑
憧れのルーティンができている姿を
想像するだけで
一日が充実してキラキラしている。
底知れぬ自信で優しく優雅に輝く自分が
本来ならそこに居るんですよね♡
出来ていないネガティブの塊。
ココロも行動も。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107467074/picture_pc_ac1420f3d7f5a6b089e4e6397e43902a.jpg?width=1200)
その私が2週間前
ふとしたことから叶える行動を始めたんです。
「歩く」こと。
朝日を浴びると1にが輝く!
そう実際は、気になってました♡☺️
2023.6/5現在の理想は
朝起きて
まず、ノートを1枚書き、
洗濯機をセットして散歩に出かける。
帰宅後は
玄関、トイレ掃除、
掃除機をかけるなど家事全般を行い、
神棚に手を合わせる。
ここから自分の身支度へgoー!
2週間で私が心地よいルーティンが
カタチになってきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107467732/picture_pc_d00858235719990bb0282a8450b83255.jpg?width=1200)
やったらいいこと
やってみたいこと
ひとつひとつ行動しながら
加えたり止めたり、
順番を入れ替えたり、
自分の素直なココロに向き合ってきたから
心地よい流れができました。
脱力が大事。
「やったらいい」を軽くする。
やり始めも軽やかに。
はじめても軽やかに。
取り入れながら
自分を満たすを大切にすることができるようになってきました。
「ねばならない」で
身体に力が入り過ぎると続かない。
脱力の匙加減がアラフィフになり
ようやくつかめてきました。
今日は天赦日でした。
あえてダラダラ時間をたっぷりとりました(笑)
力を抜いていく。
引き算を学び中です。