イタリア一人旅 旅の準備⑥ 旅程はどう管理?しおりアプリ活用!
2024年の9月中旬から9泊で行った、北イタリア。旅の準備、旅行記などをちょこちょこまとめています。
今回は しおりアプリ レビュー です。
前回の「ミニマリスト的 防犯対策編」は こちらへ どうぞ。
旅程は 何にまとめるか?
気ままな一人旅でも、やはり 最低限の計画は立てておきたいですよね。滞在する都市、ホテル、移動手段、行きたい観光スポット。
旅程を考えていく際に 私が使ったのは、「しおりアプリ」
しおりアプリ Tabiori
旅程をワードでまとめる。エクセルでまとめる。いろいろな選択肢があると思います。
私は、今回 無料の「しおりアプリ」を使用しました。
ネットで調べて、行きついたのが tabiori というアプリ。
旅のスケジュールをまとめたり
持ち物&やることリストを作ったり
ノートで、メモを取っておくこともできます。私は、旅行中に使える表現や、他の人のブログからの使えそうな情報 (トイレの場所とかも)をメモしておきました。
Tabioriのいいところは、PCでもログインできて、情報を書き足せる!
これは、とても便利でした。
無料会員 VS プレミアム会員
無料版で、十分使えます。
プレミアム会員になると、
自宅でしおりが印刷できる。
無料会員だと、コンビニで印刷しかできないんです。
私は、海外に住んでいる関係上、コンビニ印刷は不可能。
でも、紙媒体でも しおりを持っておくと 気分が上がるので、
旅行前の1カ月だけ、プレミアム会員になりました。
2024年11月現在、月480円なり。
ただ、解約し忘れて、2カ月分 会費を払うことになりました。
(あるある)
Tabiori 無料会員で 十分!
結論。Tabiori アプリは、無料会員で十分です。
実は、このアプリ、編集しているときに ちょっとしたバグを起こすんです。
スケジュールを入力している際に、時系列がおかしくなったり。
それを直すのが、ちょっと めんどくさかったです。
私の入力の仕方が、よくなかったのかもしれませんが。。。
日本に一時帰国する際も、 使おうと思っています!
今回も 最後まで お付き合いいただき ありがとうございました。
「スキ」いただけると 励みになります。Grazie mille.