![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126533729/rectangle_large_type_2_1baec11f499875099eccc51d27d69486.png?width=1200)
旬のお魚「鰤(ぶり)」
今が旬の鰤は、動脈硬化予防、老化防止効果が期待されています(^▽^)/
特に寒ブリには、血液をサラサラにするEPAや脳を活性化するDHAが豊富なんです!
「気」や「血」を補って、胃腸の働きを高めまる食材です。
鰤は補気、補血、補陰、3つ働きがあります
脂にはEPAやDHAも豊富です
今回は補気の舞茸や生姜と合わせて
胃腸を整えながら免疫力アップにも!
鰤はお刺身でも、照り焼きでも、美味しいです。
ホイル焼きも最高です。
ホイルにネギや玉ねぎをスライスして敷き、
塩と酒を振った鰤をおきます。
その上から、タレ「味噌、酒、黒糖、生姜のすりおろし、刻んだ胡桃、水少々」を混ぜてタレを
塗ります。
舞茸をほぐしてのせて、ホイルに包み込んで、
8分くらい焼きます。
簡単で美味しいホイル焼きの完成!
まだまだ寒暖差の激しい日が続くようです 栄養満点の鰤でカラダを温めて 風邪予防していきたいですね。