![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148214615/rectangle_large_type_2_c48cd1c8e1b312b2cbb8ffa1c4b06f50.png?width=1200)
ある種のやり切れなさと、その関わり
2024.7.23 (火) unable to finish
朝から汗だくになりながら洗濯をしていた。
洗濯自体は洗濯機がやってくれるのだからなんてことはないが、
洗濯物を干すときの勇気がこの夏は特別だ。
洗い終わった洗濯物をカゴに入れてベランダへ運ぶ。そしてベランダのサッシを開けた瞬間、大型ヘアドライヤーを全身に向けられているような熱風が私の身体を総なめにしていく。
わぁ〜と言う感嘆符のあと、洗濯物を干していて熱中症に罹った人の話を思い出していた。
思わずサッシを閉める。
私は諦めが早い。
洗濯機のところに舞い戻り、ハンガーにかけられないものを洗濯機の乾燥モードに入れて、ハンガーにかけるものを浴室乾燥機の乾燥モードで吊るす。
両方スイッチを入れて、ほっとした。
夏は洗濯物が干せない。
今までのセオリーが変わる夏だと思った。
冬は気温が低過ぎて洗濯物が乾かない。夏は暑過ぎて洗濯物は乾くが人間が干からびてしまうかもしれない。
となると、ベランダに干せるのは春と秋だ。
我が家のベランダは南向きに設えてあって、そりゃもう日当たり抜群なのだが、この期に及んではまったくの役立たずである。
*
それはそうと、街中であるいは駅の構内ではたまたデパートの入り口などで、口喧嘩をしているカップルやご夫婦らしき男女をよく見かける。
その中に外国からの観光客の人もいる。
昨日だけで4組ほど見かけたから、それはかなりの確率だろう。
日本人の方々は言葉から、あぁ口喧嘩してるとはっきりわかるのだが、外国の特に英語圏以外の方々の言葉はわからなので、口調の激しさや顔つきなどで、あぁ口喧嘩してると判断している。
きっとこれも暑さのせいだと思っている。
普段なら許せることがこの暑さでそれぞれがイライラしているのだ。
そういう私も喧嘩こそしないが、なかなか来ないエレベーターを待っている時や、並んでいるのに横入りされた時とか、日傘がなかなか開かない時とか、暑くなければどうってことないのにイライラしている。
昔から夏は犯罪が増えると聞いたことがある。
気をつけよう。
口喧嘩しないように。
この暑い島国で、何かよからぬことが起きなきゃいいけど…
今日はソワレの日。
陽が落ちてからの出動なのでちょっと楽(だと思うことにする)
切なくもけなげな心意気だなぁ。
![](https://assets.st-note.com/img/1721699369448-FO0mNi3rJm.jpg)
いいなと思ったら応援しよう!
![イトカズ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84563166/profile_ae6d5ae5192c5a991de9221585ff6e0b.png?width=600&crop=1:1,smart)