![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141985654/rectangle_large_type_2_c255f3c8bf468fc29dc479260d21ab12.png?width=1200)
頭痛、耳鳴、明日のごはん
2024.5.27 (月) headache tinnitus and tomorrow's dinner
またしても雨の月曜日である。
しかも、台風1号とやらが発生中で、そりゃもう低気圧が大騒ぎ。
お天気のご機嫌というものは、人間が操ることはできない。
なだめたり、すかしたり、なんなら貢物を差し出したところでどうにもならない厄介なことであるからして、我慢するしかないのだ。
関係のない地域の方々はニュースでも見ない限りそんなことには興味ない感じで「今日も平和だわ」と言い放ち。
関係のある地域の方々だけがモヤモヤ、ソワソワ、ドキドキしているわけである。
ほんとうに、自分の半径数百メートルの範囲でしか物事を考えない人が増えている。きっとその範囲はどんどんどんどん狭くなっていくのだろう。
それは想像力が関係していると思われるが、想像力…日本人が不得意とする分野であることに間違いはない。
私といえば、台風の関係のある地域に住んでいるわけではないが、遠くで起こる低気圧の大騒ぎ事件に少なからず影響を受けていて、昨日あたりから頭痛と、例の耳鳴りが頭の中で大騒ぎしている状態だ。
この頭痛と耳鳴りがなければ、きっとどこぞやの方々と同じく「あぁ平和だわ」と呑気に構えていることだろう。
そんな時に限って、明日、遠くの街から来客がある。
わざわざ足を運んでくださる方々に何か美味しいものを…と思うのだが、
この頭の状態ではなかなかいいアイディアが浮かばない。
耳鳴りの音が『明日のごはん、明日のごはん』という音に聞こえてしまうからこれはもうどうしたものか。
せめて高気圧であればよかったのにと思う。
そんな中、いいこともあるにはある。
なぜか最近お化粧の乗りがいい。
ちょっと化粧方法を変えただけなのだけど…
何かを足すのではなく引くという方法。
以前会社勤めの頃、上司に教わったことがある。
「センスのいい人と悪い人との決定的な違いは引き算ができるかどうか」
「これで完璧」と思ったファッションから何かひとつ取り外す勇気があるかどうからしい。
それは色味だったりアクセサリーだったり靴下だったり…
歳を重ねれば重ねるほど、何かをひとつ引かなければならない。
そんなことすっかり忘れて過ごしていたけど、今回思い出した。
思い出せてよかった。
『引き算、引き算』と耳鳴りが言う。
*
頭痛は薬で消えたが、耳鳴りと明日のごはんは消えない。
くわばら、くわばら。
![](https://assets.st-note.com/img/1716788665696-sS3Q2w6NQf.jpg)
いいなと思ったら応援しよう!
![イトカズ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84563166/profile_ae6d5ae5192c5a991de9221585ff6e0b.png?width=600&crop=1:1,smart)