![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78861738/rectangle_large_type_2_63ebb81d886e2f9376358bad72ea04ba.jpeg?width=1200)
22年度初のグローバルミーティングを開催しました!
みなさん、こんにちは!
MCO(Market Creation Office)推進チームの原です。
GWもあっという間に過ぎ去り、5月も下旬ですね。私はようやく、きちんとした計量スプーンを購入しました。なんのこっちゃという方は、初回の社内報記事をのぞいてみてください!
さて今回は、4月に行われたグローバルミーティングについてお伝えします!
Read the English version from the link below!
■そもそもグローバルミーティングって何?
四半期に一度、東京・台北・上海の3拠点を繋いで、各拠点の状況などの共有を行うミーティングです。ビービットは、様々な国籍の社員が在籍しているため、グローバルミーティングはすべて英語で行われます。
司会進行は、我らが法の番人である戸村大嗣さんです。
先日配信された社内向けラジオ「beBit Magazine」のvol. 29・vol. 30にも出演されていますので、まだ聴かれていない方は、ぜひお聴きください!
以前の日本オフィスでは、セミナーホールにみんな集まって実施していましたが、まだまだコロナが油断できないので、今はオンラインがメインになっています。
ちなみに、今回のセミナーホールの様子はこんな感じでした。ちょっと寂しいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1650866880940-xkvFlyHCWd.png?width=1200)
■どんなことをしているの?
内容としては、大きく4つの項目にわかれています。
![](https://assets.st-note.com/img/1650866901440-IvLSXzVOTM.png?width=1200)
「Endo Talk」は、代表取締役の遠藤さんから、全社的な出来事や今後の戦略について、
「Tokyo Talk」は、副社長の中島さんが、日本リージョン責任者として、実績や取組について、
「EA(East Asia) Talk」は、専務執行役員のJasonさんが、上海・台北地域統括として実績や取組について、
それぞれ四半期を振り返る形でお話いただいています。
「Topics」は、その他連絡事項について、
ということで、1時間程度のミーティングになります。
■4月はどんな話だったの?
ビービットは1月が年度始まりなので、主に第1四半期(1月〜3月)の話となりました。
そしてなんといっても今回の一大トピックは、beBit Technology Inc.(以下、「beBit TECH」)です!
今年の始めに、台湾のMarTech企業 Omniscient Cloud Techonologies, Inc. を仲間に迎え、これからはbeBit TECHとして、UXを起点としたDXの実現に向けて、共に歩んでいくことになりました。
そんなbeBit TECHのメンバーが初めて参加する回!ということで、冒頭に遠藤さんから紹介があり、オンライン上で多くの拍手と歓迎コメントが飛び交いました!
![](https://assets.st-note.com/img/1650866965157-Wp0ckCloVg.png?width=1200)
リアルで会えるのは先になりそうですが、beBit TECHメンバーの素敵な笑顔が見られました!
なお、資料やミーティングの動画は共有されていますので、もう一度確認したい方や参加できなかった方は、ファイル検索で「2022 April Global-Meeting」をご確認ください!
■おわりに
今年に入ってビービットに入社された方は、初めてのグローバルミーティングとなりましたが、参加されてみてどうでしたか?
かく言う私も参加するのは初めてでしたので、どのような雰囲気で、どのようなことが話されるのかとドキドキしておりましたが、会社が目指している方向や現状を、遠藤さん・中島さん・Jasonさんから伝えてもらうことで、温度感も交えて知ることができる、とてもいい機会でした。
第2四半期に関するグローバルミーティングについては、現在ミーティングの内容や進め方のアップデートがされている最中になりますので、詳細はもうしばらくお待ちください!
■次回予告
次回の社内報は、4月に行われたプロフィール写真撮影会の様子をお届けする予定です!みなさん、お楽しみに!