節約するにはざっくり家計簿
節約の味方!家計簿の話
家計簿をつけるのは何にお金を使ってるか把握するためです。
節約するには何をしたらいいのかを先ず知る為の家計簿です。
今ざっくり何にどれだけ使ってるかわかってる人は家計簿なんていらないです。
家計簿は色々アプリが出ているので色々使って自分が使いやすいのを選んでください
めんどうですがレシートは取っておいてテレビを観ながらでもつけてください
そして、一ヶ月家計簿をつけたら節約の始まりです。
今はネットで調べたら節約してる人の家計簿がけっこうみれるのでその人達と比べて何にどれだけ使ってるのか
参考までに自分の今月の家計簿です。
自分の7月の場合はほぼ家賃と食費で締めてるのであまり削るとこはないですね
強いて言うなら食費の中のミネラルウォーター代がけっこうしてるので浄水器付きの水筒を使う事にしました。
あと、お菓子とプロテインを買ったのでその分食費増えてますね
家賃は健闘してると思います。
これ以上家賃下げる築年数的にもしんどい
こうやって分析していくと何を我慢して何をしたら節約になるかみえてきます、
8月は既に娯楽費が2万を超えたので歯医者代もかかり、美容院にも行ったので10万は確実に超えますね
歯医者は仕方ないとして美容院を安いとこで我慢するかずっと迷ってます。
彼女欲しいですしね、、
て事で最後まで読んでくださりありがとうございます
家計簿つけたけど節約何したら良いかわからん!って人はコメントくれたら削れる場所とか相談乗ります!では!
いいなと思ったら応援しよう!
サポートありがとうございます。
これからも更新頑張りますのでよろしくお願いします。