食費を節約するための基本
肉を買うときにチェックする場所
肉を買うときは100グラムあたりの値段を見よう
鶏もも肉なら100グラムあたり90円だと買っても良い値段で100円を超えると「今日どうしても鶏肉食べたい!」って時以外は買いません。
鶏むね肉だと何時でも基本安いので他が高い時は鶏むね肉にします。
豚肉は100グラムあたり110円が許容範囲ですが基本鶏肉しか買いません。
米とパスタが安い
主食の米とパスタは1食50円ぐらいですみます。
おかずを沢山食べるより主食を食べる事で節約になります。
ダイエットや美容に気を使うなら食べ過ぎ注意です。
CookDoなどの混ぜるだけの調味料を使わない
たまにしか料理しない方は調味料を1から揃えるのはお金が掛かるのでCookDoに頼って貰って良いと思いますが毎日料理それるならある程度珍しい調味料も揃えた方が安く済みます。
今はネットで調べれば必要な調味料は書いてますし、炒めて調味料かけるだけならあまりむずくかしくありません。
今から料理始めようとする方には難しく感じるかもですが半年もせずに何もみないで作れる様になります。
買いだめはしない
買いだめはおすすめしません
安くなってるとつい買いだめをしたくなりますが使い切れる分だけ買い、使い切れるまで買い出しをしない様にしましょう。
買いだめをすると腐らして無駄になることが多いです。
最後まで読んでくださりありがとうございました!
フォロー、スキお願いします!
Twitterもフォローお願いします!
いいなと思ったら応援しよう!
サポートありがとうございます。
これからも更新頑張りますのでよろしくお願いします。