三日坊主から卒業する方法②~習慣化を味方にするマインドセット~
こんにちは。
国際美容コンサルタントのJUNKOです。
突然ですが、「人は習慣で変わることができます。」
結局は習慣が全てなのです。
前回に引き続き、今回は「三日坊主から卒業する方法」の第2回目(全4回)として「習慣化を味方にするマインドセット」をお届けします。
1回目)ダイエット習慣が続かないワケ
2回目)習慣化を味方にするマインドセット←今回お届け
3回目)習慣化できる3つの法則
4回目)習慣化のコツは4つステップ
ーーーーーーーーーーーーー
こんな方にオススメ♪
ーーーーーーーーーーーーー
・新しいことを始めてもなかなか続かない…
・習慣を変えたいのに変えられない…
・いままで何度も失敗を繰り返してきた…
という方もご安心ください。
習慣が変えられないのは、あなたのせいじゃなくて仕組みの問題なのです。
ーーーーーーーーーーーーー
人は習慣から作られている?
ーーーーーーーーーーーーー
人は遺伝子3割!習慣7割!で作られています。
遺伝子は生まれ持ったものですから変えることはできません。
しかし、遺伝子で決められたこと以外は、習慣次第で理想の自分に近づくことは可能なのです。
人の毎日の行動のうちの70%以上が習慣です。
習慣化するための知識を学ぶことは、一生役立つことになるので今後の人生においてとても価値があると考えます。
ーーーーーーーーーーーーー
習慣が未来のあなたをつくる
ーーーーーーーーーーーーー
今のあなたは、過去の習慣で作られています。
そして、未来のあなたは、これからの習慣で作られていくことになるのです。
過去(過去の習慣) → 現在(今までの結果)→ 未来(これから習慣の結果)
習慣そのものが、人生に直結します。
ーーーーーーーーーーーーー
どのくらいやれば習慣化できるのか
ーーーーーーーーーーーーー
習慣は、一旦身につければ楽にこなせるようになります。
では、一体どのくらいやれば習慣化できるのでしょうか。
目安ラインは2段階あります。
習慣の内容にもよりますが、下記を目安にしてみましょう。
<目安期間>
➀第1段階 →「3週間」
・脳に慣れてもらう期間と考える
・量は少なくてもいいので、とにかく毎日続ける
<POINT>どんなに小さくても少なくてもいいから、1日も欠かさず3週間やり続ける
②第2段階 →「3ヶ月」
・やらないと気持ちが悪い状態になる
・第1段階の時より、少しずつ増やし毎日行う。
<POINT>忙しくて、たまになら1回だけできない日があってもいい。しかし、2日連続はNG!
ーーーーーーーーーーーー
最後に
ーーーーーーーーーーーー
いかがでしたか?
習慣化していく心の準備はできましたか?
次回は三日坊主から卒業する方法③「習慣化できる3つの法則」をお伝えします。
キレイになるためには習慣化は切っても切り離せませんので
是非、この機会に習得してくださいね。
ーーーーーーーーーーーーー
お知らせ
ーーーーーーーーーーーーー
只今、メルマガに登録頂けると、
特典として、7日間の美容講座\自宅でできる♪/「お肌の再生美容術✨」をプレゼントしております。
土台作りに必要なスキンケア方法がわかりますので
ご興味のある方は、右側のメルマガ登録よりご登録をお待ちしております♪