
【子どもたちにとっての本当のしあわせとは】
誰もが願う子どものしあわせ。
しかし、子どもにとっての本当のしあわせが何か、
時に見失ってしまうこともあるかもしれません。
私自身、5歳と10歳の子どもたちと日々向き合う中で、
「子どもたちにとっての本当のしあわせとは何か」を
何度も問い直す瞬間がありました。
時代の変化とともに、
かつて「当たり前」とされていた価値観が通用しない場面が増え、
私が考える「しあわせ」が、必ずしも子どもたちの望む「しあわせ」と
一致していないことに気づかされることもありました。
子どもが本当にしあわせを感じるためには、
親の価値観に縛られるのではなく、子ども自身が「好きなこと」や
「やりたいこと」に没頭できる環境が必要だと感じています。
子どもの視点に立ち、その「好奇心」や「好きなこと」を尊重することで、どんな環境にあっても、自分の信じる気持ちや希望を持って生きる力を身につけていけると思うのです。
この「自分らしく生きる力」こそが、
人生における何よりの宝物になっていくことと感じています。
また、最近は、現代の競争社会において周囲からの評価や期待に応え続けることで、自分が本当にやりたいことがわからなくなってしまうことが少なくないと言います。
実は、その背景には、
子ども時代に受けた教育が影響しているとも言われています。
私たちが次世代に伝えるべきは、
画一的な価値観ではなく「自分を信じて生きる力」だと強く感じます。
だからこそ、これからより大切になるのは
「しあわせな子ども」を育てることではなく、
自分の好きを大切に、どんな環境でも
「自分を信じてしあわせを感じられる心」を育むこと。
そして、本当に自分がやりたいと思えることを
やり抜く力を養うことだと思うのです。
外の環境や他人を変えることは難しいですが、
自分の心の在り方に意識を向け続けることで、
どんな環境でもしあわせを感じ、
前に進み続ける力が身についていきます!
新プログラムで育む「本当の教育」とは?
これまで、数々のママ向けプログラムを実施し、
国内外から様々な立場や状況のママや教育関係者の方々にも
ご参加いただいてきましたが、
1月から始まる新プログラムでは、
しあわせを育むための《真の教育》に重きを置き、
親子が共に自らの命を輝かせて、しあわせに生きるための学び
をご提供していく予定です。
詳細は近々、公式LINEより優先的にご案内していく予定ですので、
楽しみにしていていただけましたら幸いです🌈✨
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました☺️