![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135141991/rectangle_large_type_2_4d427d8b740b13e5c2033f301d256166.jpeg?width=1200)
出張読み聞かせ「高島市立古賀保育園」(高島市安曇川町)2024年3月6日
2024年3月6日、高島市安曇川町下古賀にある高島市立古賀保育園に伺いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1713768430772-tWqdLqQIpu.jpg?width=1200)
年中、年長クラスのお子さんと、お部屋で読み聞かせと菌たろうダンスをさせていただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1713768508639-QIXlj7bbcu.jpg?width=1200)
本を持ってるよ!というお子さんもいて、少しずつ、菌たろうが広がっていることを肌で感じることができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1713768527808-kuqeADnI9x.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713768594389-KWd6gRwaDz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713768635559-ZGJ9T6slWi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713768980002-d4gmgwnudF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713769100336-GTtTQQ1xQM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713768716579-MKigC2i5XY.jpg?width=1200)
古賀保育園の保育目標は、
恵まれた自然環境の中で、心身ともに調和の取れた発達を図り、
自主・自立・協調性を養い豊かな情操と想像力を培う。
・元気で明るい子ども
・思いやりのある子ども
・自分のことは自分でする子ども
・友達と仲良くあそぶ子ども
・考える子ども
・創り出す子ども
<保育の特色>
・規模の小さな園ならではの家庭的な雰囲気と、一人ひとりに寄り添うきめ細やかな保育
・古賀保育園の周りにある、四季折々の豊かな自然に触れる保育
・健康な身体づくりや生活リズムを整える日常を大切にする保育
・自然と仲良しになる保育(生き物の飼育・野菜や植物の栽培・散歩など)
・野菜の栽培・収穫や調理体験による食育
・3・4・5歳児のたてわり保育を実施
とのことで、小規模ならではの家庭的な雰囲気と、一人ひとりに寄り添うきめ細やかな保育を目指しておられます。
保育士の先生と、園児の楽しそうなダンスに私も目を細めながら、一緒に菌たろうダンスをめいいっぱい楽しみましたよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1713768462219-gRyrlahN4u.jpg?width=1200)
暖冬と言われた今シーズン、盛り返すように3月の初めは名残雪もありましたが、季節は着実に進んでいると感じます。
彼らがこの園から巣立ち、広い世界へと羽ばたく日のために、古賀保育園の先生方は1日1日を大切に過ごされているようすが伺えました。
貴重な時間をbeauspirの読み聞かせにと招いてくださり有難うございました。
食育絵本「菌たろう」の読み聞かせレクレーションについてお問合せは下記よりお願いいたします。
<お知らせ>
現在、企業組合ビュースパイアでは食育活動として読み聞かせや発酵自由研究、商品開発ストーリーなど受講される学年やご希望に応じた食育カリキュラムを行なっています。
今年の8月中旬は、シンガポールで行われますにっぽんの宝物世界大会へ進出予定ですので、前後は関連業務でお引き受けができない可能性がございます。
2024年10月以降の開催にて、お申し込みの受付をさせていただけたらと存じます。詳細をお知りになりたい方は下記フォームよりお問い合わせください。
専用お問い合わせフォームはこちら