
新潟地酒と創作おつまみとキャンプ
先週の日曜日は
グランピングダイナーの回でした。
そして今週は、
新潟県三条市・ミズベリング三条で行われた
月1イベントの様子をお届け!
題して、スワンプアウトドアパークpresents
「日本酒×焚き火キャンプ🍶🔥」
新潟県内の日本酒と、
それぞれに合ったおつまみをお供に、
キャンプ流の飲み方をナビゲーターのSWAMPさんに伝授頂きました。
1. 新潟日本酒と珠玉のあて

今回の日本酒は東三条駅前にある、
昭和初期に創業の山重酒店さんより。
4代目の白椿(しろつばき)さんが語る、
選りすぐりの1本1本のご紹介もお酒の勉強になる。
新潟の蔵元さんの想いを大切に、扱う地酒の魅力を
伝え続けているのが素敵でした。
まずは乾杯酒として、

苗場酒造さんの「醸す森 純米吟醸」でかんぱーい!
さわやかでフルーティーな香りも楽しめて飲みやすい。
日本酒デビューにもピッタリ。
今回、燕市のステンレス製のおちょこを使い、
保温力も高く、冷たさもキープできる優れもの。
続いては、最初のおつまみ。
今回ご用意いただいたのは、
酒場カンテツさんより。

子牛の舌を出汁で煮たお高級「ゆでたん」の登場!
ちびちび大事に食べて味わいます。
とっても柔らかくてほっぺた落ちそうなくらい絶品。。
そういったおだしの効いた一品に合うように、

2杯目は、南魚沼の高千穂酒造さんの、
髙千代 からくち純米酒 プラス19 美山錦
辛口だけれども、スッキリとした味わいを楽しめ、
いろんな食事との相性を考えながら作られているとのこと。
さて、3杯目は、朝日酒造さんの久保田生原酒

ここで1つ、アウトドアならではの楽しみ方!
炭酸水と氷で割ってハイボール風に。
非常にグイグイと飲めてしまう新感覚。

そしてここで、ナビゲーターのSWAMPさんからも、
キャンプならではの飲み方を教わることに。
4杯目の麒麟山 お燗酒専用の大吟醸を使い、
よくする日本酒を竹で温めて味わうというもの。
This is キャンプスタイル。

お酒はまだまだというお子さまにも、
竹に注ぐのは手伝ってもらいながら、
じっくり温めます。

そしてついに、完成!
SWAMPさん自ら、各テーブルごとに回り、
振る舞ってくださいました。
日本酒に竹の香りもほのかに感じて、
より一層深みのある特別な1杯に。

最後はSWAMPさんの地元・三条市で、
唯一の酒蔵である福顔酒造さんより、
純米吟醸「しただみ」
新潟県三条市と福島県只見町のお米を
使用した日本酒。
そこにあてがう最後のおつまみ、

日本酒に合うために、
世界で1番味がしょみているこんにゃく。
略して「しょみこん」が到来。
おだしに染み込む1つひとつがたまらなく美味しい。
個人的1番お気に入りのおつまみ。
ついついお酒がすすむ。

こんなふうに、
キャンプ用に食べられるおつまみができないかと
考えた末、お店の味をそのまま食べられる缶詰めにたどり着いたとのこと。
お土産に買って帰りたいくらい、
どれもおつまみは一級品。
店主の秀治郎さんも、
気さくで面白いのでぜひまた会いたい。
2. まとめ
毎回キャンプ先にある地域のお酒を買って、
そのお酒でキャンプするのが楽しいと語る
SWAMPさん。
それをこの日は思う存分に体感できて、
本当に大満足。
会場のミズベリング三条も本当に素晴らしくて、
届け出なしで、直火以外のキャンプができること。
日帰りBBQもふらっと行けちゃう。
なので、この時期これからキャンプするなら、
ぜひ新潟・三条市、そしてミズベリング三条へ!!
ご興味ある方、一緒にキャンプしましょー!

ここまで読んでいただきありがとうございました。
1スキ、1コメントが書いてみるチカラになります!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー