![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73072199/rectangle_large_type_2_1e806fac585ec82563d4cf04e959afab.jpeg?width=1200)
野菜を育てて、食べて。ココロもたがやす、BEAMS JAPAN
みなさん野菜は育てたことはありますか?もしくは育てていますか?
私は台所の豆苗くらいでしょうか。
「それは野菜育ててるって言わないでしょ」なんて声が聞こえてきそうですが笑 …今回はこんな私が野菜作りに参加したお話を。
こんにちは!村人Mです。
ビームス ジャパン 5階で販売スタッフをしております。
ビームス ジャパン 1階で開催中の『たがやす BEAMS JAPAN』はもうご覧になりましたでしょうか?
▼概要は村長のnoteでご確認いただくとしまして…
このイベントに向け、「参加したい人集まれ〜」の号令がかかった今秋。
説明を受ける中で、ディレクター 加藤の「失敗しちゃっても良いから、やってみよう!失敗した野菜が並んでも面白いかもしれないよね。」の言葉に勇気づけられ、野菜作りに挑みました。
▼こちらでBJ村開村のブログを綴っております。
![](https://assets.st-note.com/img/1645848751943-e9TPbADDjx.jpg?width=1200)
殺風景だった屋上に小さな苗や種を植えた植木鉢が並ぶ様子は、“BJ村”と呼ぶにはまだ小さな規模でしたが、あれよあれよと立派に育ち、ただいま1階に堂々と並んでおります。
![](https://assets.st-note.com/img/1645848816110-VOhwlmVAiS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1645872500211-gjlHDVqWK4.jpg?width=1200)
ここまで来るには苦難もありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1645849223320-4nUHKKyZoG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1645848946731-MkkHzJyXA8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1645849282481-ohOwlcMC8h.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1645849379953-E0fVNW2QG0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1645852416691-9WiDHse0YK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1645852473092-bDR13LrYWt.jpg?width=1200)
カラスの登場には手を焼きましたが、何もなかった屋上のままだったら起こり得なかったこと。
まだこのプロジェクトも水面下で進んでいたので、カラスに野菜を育てていることを見つけてもらえて、なんだか嬉しい気持ちもあったのでした。
なんて思っていたら…
![](https://assets.st-note.com/img/1645852558148-ib1RpEidC2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1645853395943-6ATWYTGGdo.jpg?width=1200)
新入りの可愛い葉牡丹が数日でついばまれてしまいました…泣
やっぱり悲しい!
農家さんはこんなこと日常茶飯事でしょうか。日頃のご苦労は計り知れません…
試行錯誤を繰り返しながら、次第にスーパーマーケットで目にする姿へと成長!
イベントでディスプレイされるため大掛かりな収穫はできませんが、間引いた分をみんなで分けました。
![](https://assets.st-note.com/img/1645862224082-nVErsORSYg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1645862316263-Saa2w97EEh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1645862177418-4vKLlO8m12.jpg?width=1200)
そして、グングン育ち花をつけたブロッコリーも。味が落ちるから収穫しましょう!と加藤からアドバイスをもらい、これも試しに食べてみました!
![](https://assets.st-note.com/img/1645863093461-hfrJPhukPJ.jpg?width=1200)
茹でて食べると、少し硬かったものの、甘い!思いがけず美味しかったんです。
育ち過ぎた野菜を目にするのも食べるのも、BJ村のおかげで体験できたこと。
BJ村の成長を見守る中で、スーパーマーケットに並ぶいつもの野菜も見る目が変わったように思います。
そして、待ちに待ったBEAMS JAPAN 即売所。村長や村人からもレポがありましたが、私も楽しみにしていたんです。
1/29(土)は加藤農園の出店日でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1645863864238-BwxipOOvDo.jpg?width=1200)
ビタミン大根や黒キャベツ?と見慣れない野菜が並んで高まるワクワク感。
「これはこんな食べ方が良いよ!」と作り手のおすすめが直に聞けるライブ感もまた楽しい。
この日は、水菜に菊芋、マーブルビーツを買って帰りました!
断面がユニークなマーブルビーツ。水菜と菊芋も一緒にサラダでいただきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1645863541159-ouErLwlU8z.jpg?width=1200)
菊芋は揚げても美味しいとのことで、3/4は揚げ物に。
![](https://assets.st-note.com/img/1645863595459-DKr27DAuaC.jpg?width=1200)
美味しい!後日スタッフ同士で、あまりの美味しさに話に花が咲いたほど。野菜でカラダもココロも喜ぶひと時となりました。
そして、BEAMS JAPAN 即売所は本日2/27(日)が最終回。再び東京野菜ネットワークの皆さまにお越しいただきました!
![](https://assets.st-note.com/img/1645871602349-UghWmwLCnm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1645962355014-53995Zqb6X.jpg?width=1200)
村人Mが選んだのはこちらの野菜です。
![](https://assets.st-note.com/img/1645962815866-X8M8NhOVHh.jpg?width=1200)
白いサツマイモなんて初めて見ました!東京都新島島内だけで流通してきたものなんだそう。
貯蔵すると糖度が増す蜜芋タイプで、レンジでチンしたり素揚げでも美味しいんですって。
今晩はどうしようかなぁ…何はともあれ、素材の味を活かす食べ方でいただきたいと思います。
すてきな農家さんと、農家さんが作る美味しい野菜。
新たな出会いを繋いだ『たがやす BEAMS JAPAN』も会期は明日までとなりました。
この記事を見て少しでも興味を持っていただけたら、ぜひ新宿三丁目ビームス ジャパンへお立ち寄りください。
村人Mもお待ちしております。
▼特設サイトもぜひご覧ください。
by 村人M(森)