![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79888502/rectangle_large_type_2_e705fb3a1a9af9422b528095724cc972.jpeg?width=1200)
【日記】 #積ん書 (つんがき)が解消できた 2022/06/02(木)
猛烈に「どん兵衛鴨だしそば」が食べたくなる。そんな昼休みだった。
過去に何度か登場しているので、覚えている方もいるだろう。最も好きなカップ麺のひとつだ。特に「液体後入れのスープ」が良い。
にわかにバタバタして来たので、調理も盛り付けも要らないところも丁度良かった。作ってあったフレンチトーストといただいた。
~
自己紹介をTwitterに流してみた。公私でそれぞれある。フォロワーさんが増えた訳ではないが、ふと思い立った。古いのでいずれリライトしなくては。
~
バズっているツイートを見かけた。釧路は好きな場所のひとつなので、印象に残った。車ではなく、ゆっくり歩きたい。
釧路好きです。また行きたい。 https://t.co/VExA7kaukY
— oiz... (Journeyman)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PR/tgまとめ/🎥ライブ配信 (@beajourneyman) June 2, 2022
続けてツイートされていたツイ主の分析が目を引いた。以前仕事でSNSを担当していたので、気になった。振る舞いには、注意したい。
リプを類型化して、それぞれに対して一言つけておきました。こんなにバズるなんて本人も思ってなかったんだから頼むからお手柔らかに… pic.twitter.com/CXrKLuzgTA
— りーべ (@Ribe_19) June 1, 2022
~
越境思考をテーマにしたイベントの運営サポートをしている。ハッシュタグは「 #みしま越境Hive #三島 #みしま未来研究所 #三島クロケット #ゲストハウスgiwa 」だ。主催の大橋さんの思いもあって多い。
オンラインでもお届けするが、静岡県三島市で開催するオフラインイベントがメインだ。現地で運営サポート予定だ。申込と詳細は以下リンクから。
~
前日は久しぶりに渋谷で過ごした。ずっと行きたかった場所に行けた。いつもと変わらずそこにあって嬉しかった。
昨日は、たまたま縁がなく遠退いていた渋谷で、夜を過ごした。ネオンの瞬きや人流の多さが懐かしかった。別件の最中だったが中座させてもらい、馴染みのスタンディングバーに9周年のお祝いに行った。常連客もいて、かつての空気を味わえた。次は間を開けずに行こうと思いながら、おはようございます。 pic.twitter.com/1IMr9POSLe
— oiz... (Journeyman)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PR/tgまとめ/🎥ライブ配信 (@beajourneyman) June 2, 2022
そんな1日をnoteにしたためた。普段はあまりスキがつかないのに、いくつかついた。何かトリガーがあったのだろうか。スタバの見出し画像か。
~
ラジオ的な番組「 #CMC_Meetup ランチスペース」を聞いた。以下ツイートからTwitterスペースの録音アーカイブに行ける。
#CMC_Meetup 始まりました。https://t.co/b8pBnTgehu
— oiz... (Journeyman)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PR/tgまとめ/🎥ライブ配信 (@beajourneyman) June 2, 2022
社員をメディア化するマーケティング施策にチャレンジしている「BEAMS」さんの事例だ。いくつか印象に残ってつぶやいた内容を貼っておく。
#CMC_Meetup 好きを大事にした施策が地層のように積み上がって行く世界。
— oiz... (Journeyman)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PR/tgまとめ/🎥ライブ配信 (@beajourneyman) June 2, 2022
まさに「アセット」ですね。
結果とし、社員のメディア化。
#CMC_Meetup 見える化されているので、スタッフ個人が自ずとPDCAを回せる。
— oiz... (Journeyman)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PR/tgまとめ/🎥ライブ配信 (@beajourneyman) June 2, 2022
#CMC_Meetup 15名のアンバサダーのような方が「個人商店」として、店を出せる。仕入れもできる。
— oiz... (Journeyman)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PR/tgまとめ/🎥ライブ配信 (@beajourneyman) June 2, 2022
#CMC_Meetup 「コミュニケーション」のお話しだなぁと思ってお聞きしてます。
— oiz... (Journeyman)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PR/tgまとめ/🎥ライブ配信 (@beajourneyman) June 2, 2022
#CMC_Meetup コンセプトは…
— oiz... (Journeyman)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PR/tgまとめ/🎥ライブ配信 (@beajourneyman) June 2, 2022
P2C = パーソン トゥ コンシューマー
「ひとは企業ではなく個人から買う」。そんな捉え方をしている。
~
前日の #DevReljp の登壇資料がシェアされた。どちらも、味わい深い。
昨日の #DevRel Meetup in Tokyoでの発表資料です。
— Atsushi 🇯🇵 DevRel Meetup in 🗼 7/6 (@goofmint) June 2, 2022
DevRelが失敗する企業の特徴とその対策 https://t.co/DtpW3BKck4 #DevReljp
昨日のDevRel Meetup in Tokyoでのわたしの登壇資料です 👋
— Taiji Eddie Hagino (@taiponrock) June 2, 2022
公開してほしいとのお声をたくさん頂きました。ありがとうございます!https://t.co/JLflzS1F4y#devrel #devreljp
公式togetterまとまは別途作成する。少しお待たせする。
~
「 #みしま越境Hive 」は「ひとつながり」のイベントだ。ワーケーションから前述で紹介した越境思考勉強会の流れだ。開催まで1ヶ月あまり、ご参加をお待ちしている。
首都圏から「日帰り」できるワーケーション体験をしてみませんか?
— oiz... (Journeyman)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PR/tgまとめ/🎥ライブ配信 (@beajourneyman) June 2, 2022
静岡県三島市で間近に富士山の気配を感じながら過ごす1日体験です!07/01(金)開催「 #みしま越境Hive 」ご参加お待ちしてますーhttps://t.co/FSFZMsVKLK #三島 #みしま未来研究所 #三島クロケット #ゲストハウスgiwa
改めて夜の越境イベントも紹介する。現地入りしてサポートする。
@amane_sawatari に登壇していただき、静岡県三島市で「 #越境思考 」に関するハイブリッドイベントを開催します!
— oiz... (Journeyman)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PR/tgまとめ/🎥ライブ配信 (@beajourneyman) June 2, 2022
当方も運営サポートで現地入り、是非現地で!#みしま越境Hive #01 「越境思考とその本質〜停滞感を打破する新しい学びと組織活性のカタチ〜」by @mamohacy https://t.co/yzKP1a1B77
~
夕方から天気が荒れた。この時期は窓を開けて過ごすので、突然の雨は慌てる。急いで家中の窓を締めてなんとか事なきを得た。
空を見回したら、特大の稲妻が走っていた。しばらく見ていたら、降ってきた。 https://t.co/SJvaAf2aWN
— oiz... (Journeyman)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PR/tgまとめ/🎥ライブ配信 (@beajourneyman) June 2, 2022
~
夜はお手頃な肉を焼肉のタレやレモン塩で食べた。牛も豚もあった。比較的もりもり食べた。たまには良い。2週間前の体重増があるので、糖質には気を付けながら。
~
「 #熟成下書き 」になりつつあった1本を書いた。また食べたくなった。
終わった訳ではない。まだ、書くつもりだ。もう1本もイベントレポートではない予定だ。
きっかけは #CLS高知 なテーマでもう1本予定してます。コツコツ書きます。 https://t.co/WGCh9Tk83O
— oiz... (Journeyman)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PR/tgまとめ/🎥ライブ配信 (@beajourneyman) June 2, 2022
早起きシフトしようと早めに眠った。「 #積ん書 ( #つんがき )」が解消できてホッとした1日だった。
https://twitter.com/beajourneyman