![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154532119/rectangle_large_type_2_cf73c825f11ef7132d04fa2d064c2833.jpeg?width=1200)
#ローカルフードファイター in 高知 '24夏 ふりかえり
Journeyman(ジャーニーマン@beajourneyman)がずっと使っているネットの名前です。長いので"ジャニ"と呼ばれています。日々noteで【日記】を書いています(1日1本以上になるケースも多々あります)。
ゲストハウス、車中泊、リーズナブルホテルにお世話になって巡った高知3泊3日 #ジャニ珍道中 シリーズの模様です。秋にもう1度行くので、ハッシュタグは #ジャニ高知3泊3日2024夏 です。写真でふりかえります。シリーズ6本のふりかえりです。1,700字強です。
渡高費用
費用面についていくつか工夫をしているので食事以外の部分をまとめます。
9,170円:往路フライト:ANAスーパーバリューセール(一切の変更不可)
2,800円:ゲストハウスはりまや橋:ドミトリー
4,290円:ガッツレンタカー:24時間CDW料金込み、兼車中泊用
4,000円:ホテルタウン駅前:ネット事前決済料金
9,170円:往路フライト:ANAスーパーバリューセール(一切の変更不可)
合計すると3泊3日で29,430円になります。ツアーのスーパーセールより、少しは安くできているでしょうか。いつもこんな費用感と旅程です。
ローカルフード
<費用面>
感覚的には朝昼晩で1日1万円くらいをベースに考えています。いわゆるメインイベントの懇親会が5,6千円で1番の出費になります。
大箱会場でもローカルフードは出ますが、土地のモノを食べるのはやっぱり一軒店が良く、人数が多過ぎる場合は話すのも難しい場合があり、回避するのもひとつの方法かなと思います。
<良く食べたモノ トップ3>
同率2位は #南国土佐KUBOTA のアイスキャンディでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1726473198-IsjSf1AWBu8rb3l5CgDvOkyq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726473198-UfMGxSHWAOqzY320BbNXQVaT.jpg?width=1200)
#三代目屋台餃子松ちゃん です。安兵衛は東京でも恵比寿、目黒で食べられますが、松ちゃんは高知だけです。2晩連続でお邪魔しました。ローカルフード #屋台餃子 応援しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1726473197-bgwL3m7pGAOtrsynJBUfKozV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726473197-w0QJNZABa67LHCkFsiYTRpue.jpg?width=1200)
https://www.instagram.com/yatai_gyoza_matchan/
最後は3夜連続で #締め焼肉 に伺った #高知ホルモン です。カウンターがmメインの焼肉屋がポイントです。
![](https://assets.st-note.com/img/1726473197-mVIUvrjJwRZGp2o536y4nP8X.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726473198-YXvkup2cQxr1egLqoRSKWiPT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726473198-WPUfI54KbhVr682qxHcG1Xvi.jpg?width=1200)
<寄った食べたお店の数(重複あり)>
食べ歩きのデザートや喫茶を含んで、かつ毎日ハシゴした結果です。
1日目(往路移動日):6店舗
2日目(イベント当日):8店舗
3日目(アクティビティ当日):8店舗
3泊3日で22店舗でした。同じような過ごし方をするのは、北から釧路、北見、札幌、秋田、三島、浜松、名古屋、松山、高知、福岡です(居住地域の関東除く)。地域ちいきで特色があり知っている店があると通ってしまいます。
10月中旬は広島でビックイベントがあります。広島もこの2年で4回目かつ3泊4日なので、加わる気がします。あわよくば2回したお邪魔した倉敷にも足を伸ばしたいです。広島空港は岡山寄りなので、とても近いのです。
<その他>
その他も数字にしてみます。ただし、歩数計がなかったのが残念です。
イベント本編以外でお会いしたCLS高知なメンバー:8名:井上琢己さん、片岡淳さん、レオさん、藤田さん、浮木さん、松島さん、小林洋実さん、武田柱子さん
入った温浴施設:1箇所:高砂湯
泳いだ川:1本:汗見川
登った山:0座:今回は山ではなく川で
ドライブした距離:164km
ひとつ目が本当に特徴的だと感じます。出会えそうな地域のハブになる場所に行ってはいますし、声かけいただいたりもしますが、高知のコミュニティの横の繋がりを感じました。
シリーズ記事7本一挙紹介
最後に…
簡単ですが、数字をまとめてみました。他にも、こんな数字があると良い、こんな内容をふりかえりに入れると良いがあったら、是非コメントなどで教えてください。
#ローカルフードファイター の #ジャニ珍道中 、次回は広島、その次は今年4回目の高知秋編の予定です。また、そちらでお会いしましょう。
𝕏(旧Twitter): https://x.com/beajourneyman