マガジンのカバー画像

ベストアライアンスパートナー講座(毎月解決策提示面談付き)

ITソリューションベンダー様向けのパートナー構築のためのノウハウを詰め込みました。自社ソリューションを作ったがどう販売していいかわからない、営業が売っているがなかなか売れない、な…
有料マガジンの特典は毎月1回定例会(30分間)を実施させていただきますので、気になる点や記事に従い…
¥10,000 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2025年1月の記事一覧

第215回 9-2-2 各パートナーの位置づけ

各パートナーの位置づけ まず、各パートナーの位置づけを見てください。 3つのパートナーが…

第214回 9-2-1 パートナーの種類は3つ!

パートナーの種類は3つ! さて、パートナー制度について説明していきます。 まずは当章の概…

第213回 9-1-4 ランクにより特典を設定

ランクにより特典を設定 次にパートナーにランク付けをします。 仕切り率の変更や受注件数に…

第212回 9-1-3 パートナー制度にて契約条件を設定

パートナー制度にて契約条件を設定 次にパートナー制度にて契約の条件を設定します。 以下、…

第211回 9-1-2 「協業」のしくみを誰でもわかるようにする

「協業」のしくみを誰でもわかるようにする まず、「協業」のしくみをパートナーにわかるよう…

第210回 9-1-1 なぜパートナー制度が必要か

なぜパートナー制度が必要か 第1章に入ります。 まずは、なぜパートナー制度が必要かを說明し…

第209回 9-0-2 「パートナー制度」は必要? の各章は?

「パートナー制度」は必要? の各章は? それでは第9部の各章の概要をご説明します。 第1章 なぜパートナー制度が必要か パートナーの役割と自社の役割をはっきりさせます。 それにより相関関係を理解することができます。 第2章 パートナーの種類は3つ! パートナーの種類は販売、開発、紹介の3つは押さえたいと思います。 それぞれの役割を說明します。 第3章 パートナーのメリットは? パートナーはすでに何かのパートナーになっている可能性が高いので、 粗利と他のソリューション販

第208回 9-0-1 第9部のテーマ:「パートナー制度」は必要?

第9部のテーマ:「パートナー制度」は必要? それでは第9部に入ります。 この部では「パート…

第207回 8-5-4 HPの製品紹介・ランディングページも修正

HPの製品紹介・ランディングページも修正 說明資料とチラシのアップデータが終わったら、 HP…

第206回 8-5-3 チラシも連携ソリューションのロゴを貼り付け

チラシも連携ソリューションのロゴを貼り付け チラシにも連携ソリューションのロゴを貼り付け…

第205回 8-5-2 連携が前提で製品資料をアップデート

連携が前提で製品資料をアップデート さあ、貴社の「強み」を追加しましょう。 連携ソリュー…

第204回 8-5-1 製品資料とチラシをアップデート!

製品資料とチラシをアップデート! 連携ソリューションが増えたら、既存の製品資料とチラシを…

第203回 8-4-4 実現する前提で

実現する前提で 連携が実現する前提で、パートナーを紹介していただきましょう。 連携のしく…

第202回 8-4-3 連携ソリューションとの連携方法を議論

連携ソリューションとの連携方法を議論 訪問時、連携ソリューションベンダーの技術が同席頂けたら 連携方法は何がいいか、議論します。 面談には営業のほか、技術も同席頂く 最も効果のある方法と、最も簡単な方法を技術同士で検討頂きます。 仕様について説明頂き、自社技術者にて何をしなければいけないか、 どれだけの工数がかかるか理解して貰います。 ファイル連携、API連携、その他効果的な連携方法を検討 連携方法については次の3点を検討します。 ・CSVファイル連携 ・API連携 ・