見出し画像

第209回 9-0-2 「パートナー制度」は必要? の各章は?

「パートナー制度」は必要? の各章は?

それでは第9部の各章の概要をご説明します。

第1章 なぜパートナー制度が必要か
パートナーの役割と自社の役割をはっきりさせます。
それにより相関関係を理解することができます。

第2章 パートナーの種類は3つ!
パートナーの種類は販売、開発、紹介の3つは押さえたいと思います。
それぞれの役割を說明します。

第3章 パートナーのメリットは?
パートナーはすでに何かのパートナーになっている可能性が高いので、
粗利と他のソリューション販売の可能性がキーになる点を說明します。

第4章 販売パートナーを増やすためには?
スムーズに自社ソリューションを販売頂くためには
連携ソリューションを増やすしかありません。
連携ソリューションを販売している販売パートナーに
抱き合わせで販売して頂くことを說明します。

第5章 パートナーが出来たらキックオフだ!
そして、パートナーの粗利・売上増加のために
パートナー同士の協業もお手伝いする点を說明します。

それではまず第1章に進みましょう。。(続く)

「ベアコネ連携ソリューション百選」第209回

本日は「グリーンネットプラス」をご紹介します。
紙の請求書の受取代行から支払い代行まで行うサービスになります。
紙媒体の管理から離脱し、データ化まで行ってもらえるので、
社内のペーパーレス化を一気に進めることができます。
自社ソリューションとの抱合せで業者との紙のやりとりに対しても
この「グリーンネットプラス」と一緒に提案ください。
自社ソリューションが販売管理系の場合は、ぜひ連携ください。
連携のご相談はこちらまでご連絡ください。

【Conciergeご紹介】

本日はお客様向けIT相談サービスの「Concierge」をご紹介します。
経営者が古い場合、なかなかIT化が進みません。
何を導入したらいいか、提案してくるベンダーの言いなりになって
痛い目に遭う方も多く、手作業のままの企業も多いかと思います。
当サービスはビジネスチャットでお客様からの課題を聞き、
複数のソリューションを提案するサービスになります。
貴社経由でご契約を頂くと、ソリューションの受注が決まりましたら、
貴社経由の販売頂くことも可能で自社ソリューション以外の
売上も確保できます。
ぜひ、お客様にご提案ください。
無料30分面談にてご相談ください。

\(^o^)/note有料マガジンのご紹介

noteにて有料マガジンを発行しております。
当メルマガの内容と、少し突っ込んだ話をプラスしてお届けしております。
なんと有料マガジンを購入頂いた方に毎月定例会を実施させて頂き
貴社の課題解決のお手伝いをさせて頂きます。
下記よりお申し込みください。
ベストアライアンスパートナー講座(毎月解決策提示面談付き)
月500円の講座のみの有料マガジンも人気です!
ベストアライアンスパートナー講座(講座のみ)

追伸
結構、皆さんもテレビやラジオ(もう聴かないか。。)で
曲が流れてきたら、その曲をよく聴いた時の
情景とかやっていたことを思い出しませんでしょうか。
ちょうど流行っていた時代だったのか、
チューリップの「心の旅」を聴くと、
昨日お伝えした、部活のその日の最後にやっていた
合唱で歌っていたことを思い出します。
同じチューリップの「サボテンの花」を聴くと
「ひとつ屋根の下」を思い出します。
あの時の車椅子にずっと乗っていた
山本耕史さんがこれほどまでに
様々なドラマに出るとは思わず、
役者さんてすごいな~とつくづく思う
岩宮がお送りしました!

BeAConneBeAConneBeAConneBeAConneBeAConneBeAConne
株式会社ベアコネ ~~ ベストアライアンスパートナー講座 ~~
開始1ヶ月目で案件発生!少ない営業で自動的に売上が上がる
「ベストアライアンスパートナー」の作り方を伝授します
今直ぐに教えて!仕組み作りを手伝って!と思われた方は
ぜひ無料30分面談にてご相談ください。
BeAConneBeAConneBeAConneBeAConneBeAConneBeAConn

ここから先は

236字

有料マガジンの特典は毎月1回定例会(30分間)を実施させていただきますので、気になる点や記事に従い実施してみてうまくいかなかった点についてのご相談や再販モデルでの課題のご相談をして頂けます。

ITソリューションベンダー様向けのパートナー構築のためのノウハウを詰め込みました。自社ソリューションを作ったがどう販売していいかわからない…

ITソリューションベンダー様向けのパートナー構築のためのノウハウを詰め込みました。今まで直販のみでこれから間接販売をされたい方には一から説…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?