
【就活生の読書記録】マーケターのように生きろ
こんにちは!22卒の女子大生です。
いつもnoteでは就活経験談をお話ししているのですが、たまには就活中に読んですごく響いた本もご紹介したいと思います📖
今日ご紹介したいのは『マーケターのように生きろー「あなたが必要だ」と言われ続ける人の思考と行動』です。
自分のやりたいことが見つからない…
そんな不安を抱えている学生さんにおすすめしたい一冊!
1. 本の概要
「マーケターのように生きる」
それはつまり、「人の期待に応えることを追求する」生き方のこと。
就職活動を始めると、「自己成長」や「自己実現」という言葉を強く意識するようになるかもしれません。私自身も、「自分がやりたいことを見つけなきゃ。」「市場価値を高めるために、成長しなきゃ。」そういった思考が先行し、つい「自分がどうしたいのか」という視点ばかりにこだわっていました。でもこの本は、「マーケターのように生きれば、“やりたいこと”がなくても輝ける」と教えてくれます。「自分がやりたいこと」ファーストではなく、「相手が求めること」ファーストで自分自身のキャリアを考えてみる。相手が求めることを理解し、自分なりのやり方でそれに応えていくという生き方をしてみる。本の中では、具体的にそれをどう実践していけばよいのかが書かれています。
「やりたいことが分からない…」「際立った個性なんて自分にはないかもしれない…」そんなモヤモヤを抱えている人がいたら、ぜひおすすめしたい一冊です!
2. おすすめポイント
①今の段階でやりたいことが見つかっていなくても
大丈夫なんだって思える!
就活生の中には「自分がやりたいことが分からない…」という不安を抱える人も多いのではないでしょうか。しかしこの本は、「自分こそが応えられる誰かの期待を見つけて、自分なりのやり方で応えていく」という生き方を教えてくれます。むしろ、自分がやりたいことを追求していても、それが誰かから求められていなければ、幸せとは言えない。相手の求めることをしっかりと理解し、自分のやり方でそこに応えていく。そこを追求していくことで、相手にも喜んでもらえるし、自分自身も成長していける。そんな「マーケターのような生き方」を知ることで、キャリアや将来に対しての不安が和らぎます。
②マーケティングの考え方を学べる!
私自身、マーケティングを専門的に学んだこともなく、就職先でも営業職で入社するため、正直マーケティングについて触れる機会はあまりありませんでした。一方でこの本は、「マーケターのように生きろ」というタイトルにもあるように、マーケティングの考え方がベースとなっています。本の中では、分かりやすくマーケティングの基本的な考え方やフレームワークについても解説されているため、理解を深めることができます。また、読み進めていく中で、マーケティングの考え方は、マーケティングという職種だけでなく、全ての企業の全ての職種の人たちに活かせるものであるとも実感させられます。だからこそ、これからビジネスパーソンとして活躍したいと考えている就活生の皆さんには、ぜひおすすめしたい一冊です。
3. 最後に
これから就職活動をはじめる方はもちろんなのですが、すでに就職する企業を決め、その企業に入社したあとに活躍していきたいと考えている方にもおすすめです。「相手の求めることは何か」ということから考え始める姿勢は、どの企業・職種を選んだとしても、全員に共通して持っておくべきものだと感じているからです。この本を通して、「誰のために、どう貢献することが、自分にとって幸せなのか」を考えてみると、新たな自分の可能性に気づけるかもしれないなぁと思っています。