
Helper's High
「ヘルパーズ・ハイ」と言う言葉を聞いたことがありますか?
親切な行為や慈善活動への寄付、有意義なボランティア活動をした後に感じる幸福感のことを言います。
ボランティア活動の後、「わあ、自分がしたことよりも、もっと多くのことを得られた!」と思ったことはありませんか?
この感覚は、ヘルパーズハイ(Helper's High)の一種です。
他人を助けることは人間の生存に有益であるため、進化は私たちに助け合うよう仕組んだのです。人間は社会的な存在であり、社会的な絆を作り、維持するように進化してきたのです。
人を助けることが体や脳にどのような影響を与えるか、科学的な研究が行われています。
基本的に、親切な行為はストレスレベルを下げます。ストレスレベルが下がることは、さまざまな理由で体によいことです。
ボランティアは心身の健康を向上させる素晴らしい方法です。
愛する人や見知らぬ人へのシンプルな親切は、自分だけでなく相手にも大きな影響を与えるでしょう。
小さなことが大きな違いを生み、後に誰かの人生に大きな影響を与える事もあります。
寄付やボランティアをすることによって、自分の為にも、誰かの為にもなります。
それを自己満足だとか、偽善だとか心無いことを言う人もいますが、私は他人の評価はいっそのことどうでも良いと思っています。
どういうきっかけで始めたにしろ、誰かのためになることが1つでもあるならそれはそれで良いのではないでしょうか。
行動することに意義があると思います。